連載
ソフトウェアテストの手法と施策(前編) テストの分類:IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト(3)(1/5 ページ)
IoTやAI、ビッグデータなどの概念が身近になった昨今、ソフトウェアテストはその複雑さを増している。そんな時代の中で実行力を持つソフトウェアテストの手法と施策を検証していく。
「ソフトウェアテストは数多くあるが、どれをどのように選ぶのか」
この問題に対する唯一の解は「テストは製品とプロジェクトに依存する」である。つまり製品やプロジェクトに応じてテスト手法を選択し、それらを組み合わせてテストを実施することになる。これは知識と経験、そして勘が必要となる面倒な問題である。今回はこの問題の入口として、ソフトウェアテストの分類を見ていくことにする。
IoTやAIはもはや単体製品ではなく、総合芸術の域に達している。これに対応するソフトウェアテストも総合芸術であり、従来より一層、各種テストを組み合わせて対処していく必要がある。これについては後のお楽しみにしたい。
【連載】IoTとAI、ビッグデータ時代のソフトウェアテスト
・第2回:ソフトウェアテストのコストと品質(後編)―現場と「上」で一緒に考える
・第1回:ソフトウェアテストのコストと品質(前編)―「テストの究極の問題」を考える
ソフトウェアテストを分類する
ソフトウェアテストは大きく分けて、ホワイトボックステストとブラックボックステストに分類される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソフトウェアテストのコストと品質(後編)―現場と「上」で一緒に考える
ソフトウェアテストの最大の問題である、「テストにかけるコスト」と「得られる品質」のバランスをどのように取るのか。この関係について、開発現場と経営者的視線である「上から目線」の双方から考えていく。 - ソフトウェアテストのコストと品質(前編)―「テストの究極の問題」を考える
言うまでもなくソフトウェアテストは重要だが、IoTやAIなどの新しい概念によってソフトウェア自体の在り方が変わりつつある中、旧来からのテストを踏襲するだけでは成果は得られない。新時代のソフトウェアテストについて、考察する。 - 「状態遷移表」を使うと高品質な開発が可能に!
組み込みソフトウェア開発の課題解決に「状態遷移表」を活用しよう。 - ソフトウェア開発現場の不安を解消する「リファクタリング」
あなたのソフトウェア資産、そのまま安心して使い続けられますか? - 国内組み込みシステム市場をリードするのは自動車、急成長は医療と監視
ミック経済研究所が国内組み込みシステム市場の調査資料を刊行した。当面の成長ドライバーはやはり自動車。IoTについてもその経済的影響を調査している。