連載
組み込み機器向け「Windows Embedded/IoT」とは?:組み込み/IoT機器開発で使えるWindows(1)(4/4 ページ)
マイクロソフトの組み込み/IoT機器向けOS「Windows Embedded/IoT」の導入メリットとは? Windows Embedded/IoTの最新情報や活用ポイントを、他の組み込みOSとの違いを交えながら詳しく解説する。
マイクロソフトがWindows 10で示す方向性
組み込み/IoT向けの最新OSであるWindows 10 IoTの話をする前に、まずはWindows 10の基本キーワードを押さえておきましょう。
ここでは、Windows 10の方向性を理解する上でぜひ知っておきたい「ユニバーサルWindowsプラットフォーム(UWP)」と、「Windows as a Service」の2つを取り上げて説明します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoTビジネスで成功を目指すなら絶対に押さえておきたいテクノロジー10選
ガートナーは、今後2年間を通じて、全ての企業・組織にとって重要性が増してくるであろう「IoT(Internet of Things)」テクノロジートレンドのトップ10を発表した。 - IoTデバイス向けOSのラズパイ3対応を表明
米Microsoftは、IoTデイバイス向けOS「Windows 10 IoT Core」のRaspberry Pi 3対応を表明した。 - IoTデバイス向けRTOS開発「Zephyr Project」始動、インテルやNXPなども支持
The Linux Foundationは、IoT(Internet of Things)デバイス向けリアルタイムOSを開発するオープンソース協業プロジェクト「Zephyr Project」を発表した。 - ウインドリバー、IoTエンドデバイスまでを視野に組み込みOSのラインアップ拡大
ウインドリバーは、クラウド対応のリアルタイムOS「Wind River Rocket」「Wind River Pulsar Linux」と、クラウド対応開発環境などを無償提供する。 - IoTエンドデバイス向け組み込みプラットフォーム「IoT-Engine」
トロンフォーラムは「2015 TRON Symposium(TRONSHOW)」の開催概要を発表。TRONプロジェクトリーダーの坂村健氏がIoTエンドデバイス向けの組み込みプラットフォーム「IoT-Engine」の存在を明らかにした。