製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」は2024年3月、「製造業のアナログ業務の実態調査」に関する読者調査を実施。製造業の現場に残るアナログ業務の状況や課題をなどをヒヤリングした。
設計者の働き方を詳しく見てみると、設計以外の付帯業務に想像以上の時間が割かれている。そこには人手を介するアナログ業務が多く含まれており、この無駄の解消がより良い設計の実現、組織全体の3D推進、DXのカギを握る。
製造業でもDXが大きな注目を集めているが、なかなかその第一歩が踏み出せない企業も多い。こうした中で、コミュニケーションツールからデジタル化に取り組み成果を残しているのが、醸造機械メーカーであるフジワラテクノアートだ。
製品が売れれば、昇給はするものの、残業は減らない。こうした現状に疑問を抱く設計者は多いが、解決策はあるのか。生産現場の効率を低下させる4つの課題を取り上げ、これらを一掃する方法を紹介する。
3D CADは設計者に多くの利点をもたらすが、一方で日々のファイル管理やデータ処理といった付加価値を生まない、煩わしい業務に追われているのも事実だ。より良い製品を生み出すため、“設計だけ”に集中できる環境を作れないものだろうか。
業務効率化において重要なカギを握る情報共有。本資料では、紙や電話などのアナログなやりとりからコミュニケーションツールに置きかえ、業務効率化や売り上げアップを実現した製造業10社の事例を紹介する。
国内企業に強く求められているDX(デジタルトランスフォーメーション)によって、製造業がどのような進化を遂げられるのかを解説する本連載。第1回は、そもそもDXとは何なのかを説明する。
ペーパーレスについてつらつら語っています。電子書籍などの販売数が増え、書店がなくなるのは悲しいと思う派です。
アロンアルファで知られる東亞合成は、2017年に立ち上げたIoTプロジェクトを契機に工場DXに向けた取り組みを進めてきた。待望の工場経験者として同プロジェクトに迎えられた若手社員である同社の伊藤彰啓氏に、紆余曲折を経て歩んできたその道のりについて聞いた。
山善は2024年2月21日にモノづくり企業向け複合型SaaSプラットフォーム「ゲンバト」のサービスを開始した。
Skillnoteは、THKがクラウド型スキルマネジメントシステム「Skillnote」を開発の試験部門に導入したと発表した。スキルデータに基づいた戦略的な人材育成が可能になるという。