検索
連載

失敗できないEUV採用Intel 4、Intelが採った手堅い方法とは大原雄介のエレ・組み込みプレイバック(1/4 ページ)

エレクトロニクス/組み込み業界の動向をウオッチする連載。今回は、アイルランドのFab34で量産が始まったEUV採用のIntel 4について紹介する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 9月はHuaweiがSMICで7nmプロセスを利用したSoCを開発したということでいろいろ話題になったが、この話は既に幾つか(その1その2その3)記事になっており、特に付け加える事もない。別にEUVを使わなくても7nmなり5nmなりのチップは製造できる(事実IntelはSAQPで7nm世代を製造しているし、TSMCも最初の7nmはEUV不使用である)事を考えれば時間と手間の問題でしかない。まあコスト的に見合うのか、という疑問は残るのだが。

 もう一つの大きなニュースはIntelのIFS(Intel Foundry Services)に関わる話だ。9月29日、IntelはアイルランドにあるFab34でIntel 4の量産がスタートした事を発表した。ついでに言えばPat Gelsinger CEOを始めとしたExecutiveによる盛大なオープニングセレモニーも開催された

 Intel 4はIntelにとって初めてのEUVを利用したプロセスである。つまりIntel 4を順調に立ち上げられるか否かは、これに続くIntel 3/20A/18Aプロセスの動向を占うものになる。そしてGelsinger CEOはIDM 2.0という標語を打ち立て、これに向けて膨大な投資を行っている。この膨大な投資を正当なものとして投資家に納得させられるか否か、その最初の試金石となるのがIntel 4の立ち上げである。これにつまづいたら、続くプロセスが正常に立ち上げられるとは思えないわけで、なのでIntelは絶対にIntel 4の立ち上げを成功させなければならない。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る