連載
ソフトウェア工学的には羽生善治の「5二銀」は最善手ではない!? 東工大入試問題をプログラムで解く:組み込みエンジニアの現場力養成ドリル(32)(4/4 ページ)
今回は、東工大の2012年度入試問題(数学)を取り上げます。これをプログラミングで解いていただきますが、今回のテーマは単に「難解な入試問題をC言語で解く」という「10分間ミステリーのような意外性を楽しむ頭脳ゲーム」ではありません。その一歩先の「誰にでも簡単に理解できるアルゴリズムとはどういうものか」という「ソフトウェア開発の永遠の課題」を考えることにあります。
問題2の解答&解説
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- π>3.05を証明せよ ―― 東大の伝説の入試問題をプログラムで解く
円周率が3.05より大きいことを証明せよ。「π>3.05を証明せよ」と書けば、たった11文字。この伝説ともなっている東京大学の入試問題をプログラミングで解いていただくのが今回のテーマです。 - CMMIレベル5の会社はバグゼロで開発できるか? ―― CMMIの落とし穴(その1)
今回は、CMMIを正しく理解し、有効に活用する方法を解説します。 - 改善された!? 難易度高めの『京急蒲田駅』と『JR渋谷駅』のUIを再査定
2019年のはじめに、本連載で京急蒲田駅とJR渋谷駅のユーザーインタフェースが、利用客に対して優しくないことを解説しました。あれから1年半。本来であれば東京五輪が開催されていたはずの今、両駅のユーザーインタフェースは改善されたのか? 再び訪れてみた。 - 私の仕事はAIに奪われるんですか!? って聞かれたら何と答える?
あなたは、友人から「私の仕事はAIに奪われるんですか!? 」と聞かれたら、何と答えますか? - 英語のコミュニケーションで最も苦労しているのは米国人!? 〜 英語によるUI
今回は、組み込み系エンジニアがものすごく苦労している「英語によるユーザーインタフェース(UI)やデザイン」を取り上げます。組み込み製品で、何かを英語で伝えるのは難しく見えますが、コツを押さえれば、意外に簡単です。このコラムで、「コミュニケーションの国際化」のコツを理解していただければうれしく思います。