ニュース
工場内の大容量通信を5Gで、産業用ロボット制御の実証試験を開始:ATR/KDDI/デンソー/九州工業大学
国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、KDDI、デンソー、九州工業大学は、KDDI総合研究所およびデンソー九州の協力の下、FA領域における「5G」を活用した産業用ロボット制御の実証試験を開始したことを発表した。
国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、KDDI、デンソー、九州工業大学は2019年1月29日、KDDI総合研究所およびデンソー九州の協力の下、FA領域における「5G」を活用した産業用ロボット制御の実証試験を開始したことを発表した。
同実証試験は、2019年1月21日から九州工業大学(戸畑キャンパス)で、同年2月18日からデンソー九州の工場内で実施される。なお、本実証試験は総務省の技術試験事務における5G総合実証試験として実施するものである。
工場内レイアウトの柔軟性が向上し、迅速な製造工程の変更が可能に
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
オムロンは、「システムコントロールフェア(SCF)2017」(会期:2017年11月29日〜12月1日)の出展社セミナーにおいて、「オムロンが考えるロボット活用によるモノづくり革新」と題し、ここ数年間注力してきたロボット事業をメインに、同社の独自性やロボット活用の進化について語った。 - 「最初に思い浮かぶ産業用ロボットメーカーは?」――日中企業に聞いた
IDC Japanは、「日本と中国における産業用ロボット利用動向」に関する調査結果を発表。産業用ロボットサプライヤーの認知度や産業用ロボットの導入事業者に求める要件などに関して、日中の違いが明らかとなった。 - 「ものづくり」へのロボット適用とその進化
以前は自動化と大量生産だけを目的としていた産業用ロボットですが、最近では多品種少量生産やスマート工場の実現にも不可欠な存在となりつつあります。今回はそんな産業用ロボットの現状を理解しましょう。 - 可搬質量25kgの新型多用途適用型ロボット、さらなる生産性向上に貢献
安川電機は、多用途適用型ロボット「GPシリーズ」の新ラインアップとして、可搬質量25kgの「MOTOMAN-GP25」の販売開始を発表した。 - 腐ったミカンもつぶさずにつかめる「リアルハプティクス技術」搭載双腕ロボット
NEDOと慶應義塾大学は、身体感覚を伝送できる双腕型ロボット「General Purpose Arm」を開発。世界初をうたう「リアルハプティクス技術」を搭載したマスタースレーブ方式のロボットで、物体の硬さや柔らかさなどの触覚をありのままに伝えることができる。腐ったミカンの除去(選果)など、実用化に向けた取り組みも進められている。