ジャカルタを離れて感じた地方工場区でのニーズや日本を除くアジアの勢い:インドネシアにおける日系製造業のIT事情(9)
インドネシアに工場を持つ、日系製造業のIT事情とは? 中国に3年、タイに3年駐在した経験のある筆者が、それらの国と比較したインドネシア特有のIT導入の実態について現地からレポート。第9回では、ジャカルタを離れ、バンドン、バタム島、チレゴンなどで実施したセミナーキャラバンで感じたことを紹介したい。
ジャカルタ近辺を離れて――生産スケジューラのニーズ
昨今はジャカルタ近辺を離れ、バンドン、バタム島、チレゴン、スラバヤなどの工場区でセミナーキャラバンを実施してきた。これらの地域はインドネシア政府の指針で特定業種の工場が集中するなど、歴史や原材料の種類により、それぞれ特徴があるようだ。
バンドンといえば、家具製造の町(ジョコ現大統領の生家もバンドン近辺の家具製造業)であるが、最近は高級家具の個別生産に移行しており、生産スケジューラの必要性は低かった。
バタム島は古くから日系製造業との歴史があり、中国に対する香港のような位置付けだ。まだインドネシアからの輸出入が制限されていた時代から、バタム島で製造して、近くのシンガポールから世界へ輸出するといったビジネスモデルが確立されている。昨今はリストラによって、日系製造業の数も減ってきたと聞いているが、最近は中国と米国との貿易戦争を逃れ、台湾の「iPhone」の中国部品製造工業がこの地に引っ越してくるとのアナウンスもあった。比較的周りにサプライチェーンに対応できる部品メーカーが多く存在し、生産に必要な部品をシンガポールから輸入できることが背景にある。バタム島では、日本人の工業会が主催する勉強会の中で製品紹介を行ったが、古い歴史を持つ工場が多い割にはERP(Enterprise Resources Planning)システムなどを利用している工場は少なかった。生産スケジューラに関してもアンケートを見ると関心はあるものの、基盤システムの整備を優先する企業が多かった他、生産量が落ちて、Excelで十分との回答も見られた。
チレゴンはジャカルタから自動車で3〜4時間の場所にある。製鉄業や化学工業などの工場も多く、港に隣接しており輸出入にも適している。日本でもそうだが、こうした重厚長大で時に周囲に影響を与える産業は、海沿いの住民の少ない地区に隣接している状況であった。日系製造業としては、比較的大きく歴史のある工場も多く、SAPなどの大型ERPを日本本社の推奨で利用している企業が多い。生産スケジューラのニーズとしては、プロセス系の製造業が多いため、ボトルネック工程やバッチ処理工程といった一部ラインでのニーズが存在した。ちなみに、クラカタウ・スチールのような大型の国営企業(日本の製鉄業とも合弁をし、近年、自動車に利用される鉄板の製造などを手掛けている)などでは、キチンとした情報システムの体制でシステム運用がされていることが印象的であったが、システム自体は自前のモノが多く、パッケージを導入するとしても、財務会計システムなどに限定されていた。
スラバヤに関しては、セミナーの開催が会場都合で2019年2月に延期となったため、ここでの状況報告は割愛するが、その代わりに、2018年11〜12月に参加したタイ、インドネシアでの大型製造業向けイベントの様子を報告したい。
◎「PLM」関連記事 〜導入・活用事例、課題、メリット、解説〜 など:
» 上流のシステムがおかしい!? 新PLM導入で工場の課題解消に取り組むシンフォニアテクノロジー
» PLMの存在なくしてIoTによる製造業のデジタル変革は成し得ない
» 2020年国内PLM市場は2900億円規模に、PLMベンダーはデジタル化を追い風に新たな事業機会を狙う
» Excel「アングラPLM」の限界、製造業に高まるプラットフォームの必要性
» PLMシステムがうまく活用されていない“5つの理由”
タイ、インドネシアの製造業イベントで感じた日本を除くアジアの勢い
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 国内製造業、生産管理システムの刷新や情報システム構築などへのIT支出が増加
IDC Japanは、国内産業分野別/企業規模別のIT支出額予測(2017〜2021年)を発表。2017年の国内IT市場規模は、前年比成長率3.9%の16兆5775億円を見込むという。 - 2017年の世界ロボティクス関連市場は日本を除くアジア太平洋地域が最大市場に
IDC Japanは、世界のロボティクスおよび関連サービス市場の予測を発表した。 - 国内製造業のガラパゴス化を解消へと導くリンクス――アジア市場への進出も
画像処理関連製品などを取り扱う技術商社のリンクスは、同社の新事業戦略と東南アジア市場への事業拡大を目的としたリンクスシンガポール設立に関する発表を行った。 - 「最初に思い浮かぶ産業用ロボットメーカーは?」――日中企業に聞いた
IDC Japanは、「日本と中国における産業用ロボット利用動向」に関する調査結果を発表。産業用ロボットサプライヤーの認知度や産業用ロボットの導入事業者に求める要件などに関して、日中の違いが明らかとなった。 - “わがこと化”できない日本の現場――AR/VRのビジネス利用で世界と大きな差
IDC Japanは「2017年 国内AR/VR市場 企業ユーザー調査」に関する記者説明会を開催。国内におけるAR(拡張現実)/VR(仮想現実)の市場およびビジネス利用動向を、世界と比較しながら詳しく解説した。