ニュース
原価管理機能を強化した製造業向け生産管理システム、中堅・中小製造業へ拡販:日立システムズ
日立システムズは、製造業向け基幹業務パッケージ「FutureStage 製造業向け生産管理システム」の機能強化を発表。事業計画に沿った正しい目標原価の計画を支援する標準原価のシミュレーション機能や、標準原価と実際原価の差異分析機能などを追加した。
日立システムズは2018年6月4日、製造業向け基幹業務パッケージ「FutureStage 製造業向け生産管理システム」の機能強化を発表した。
今回、原価管理において中堅、中小規模の製造業で特にニーズが高かった機能を分析。事業計画に沿った正しい目標原価の計画を支援する標準原価のシミュレーション機能や、標準原価と実際原価の差異分析機能などを追加した。
◎「PLM」関連記事 〜導入・活用事例、メリット、課題、解説〜 など:
» IoT時代の到来でその重要性が再認識されている「PLM」とは
» PLMの存在なくしてIoTによる製造業のデジタル変革は成し得ない
» 2020年国内PLM市場は2900億円規模に、PLMベンダーはデジタル化を追い風に新たな事業機会を狙う
» Excel「アングラPLM」の限界、製造業に高まるプラットフォームの必要性
» PLMシステムがうまく活用されていない“5つの理由”
標準原価のみで原価管理している現状を打破
競争環境がより一層厳しくなる中、原価低減を念頭に置いた精度の高い原価管理の重要性が増している。しかし、中堅、中小規模の製造業では、標準的な材料費や加工費、間接費などから算出した標準原価のみを用いて原価管理を行っているケースが多く、実際の製造コストで原価管理をしていないため、原価の実態を把握できていない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoT時代の到来でその重要性が再認識されている「PLM」とは
PLM(Product Lifecycle Management:製品ライフサイクル管理)とは、企業の利益を最大化することを目的に、製品の企画、設計から生産、販売、廃棄に至るまでのライフサイクル全体における製品情報を一元管理することである。近年、従来の製品データだけでなく、IoTにより得られた情報もPLMで管理しようという動きが活発化しつつあり、PLMの重要性が再認識されている。 - 国内製造業、生産管理システムの刷新や情報システム構築などへのIT支出が増加
IDC Japanは、国内産業分野別/企業規模別のIT支出額予測(2017〜2021年)を発表。2017年の国内IT市場規模は、前年比成長率3.9%の16兆5775億円を見込むという。 - タイを起点に東南アジアでの拡販を狙うクラウド型生産管理システム
クオリカと菱洋エレクトロのタイ現地法人であるRyoyo Electro(Thailand)は、クオリカの生産管理システム「ATOMS QUBE」の販売パートナーとして、タイでの協業開始を発表した。 - パラダイムシフトの時が来た! IIoT時代の生産設備の保守・管理は劇的に変化する
「IIoT(Industrial IoT)」を実現させ、新たなモノづくりを創造するためには、現状の工場の仕組みを大きく見直す必要がある。今回は、生産設備とITの融合によって起きる生産設備の「保守・管理」の劇的な変化と、生産設備に対する考え方のパラダイムシフトについて取り上げる。 - 製造管理業務の精度向上を実現、製造も手掛ける卸売業に最適な販売管理パッケージ
富士通と富士通マーケティングは、「FUJITSU Enterprise Application GLOVIA きらら 販売」のラインアップを強化し、組立加工製造・卸売業向けに製造管理機能を実装した「GLOVIA きらら 販売 TypeIII」の提供を開始する。