川崎重工とABBが双腕ロボット分野での知識共有や活用促進で協業:企業戦略
川崎重工業は、ABBグループと双腕ロボット分野での知識の共有やロボット活用の促進に関して協業することで合意した。
川崎重工業は、スイスに本拠を置く産業用ロボット大手のABBグループ(ABB)と、協働ロボット、特に双腕ロボット分野での知識の共有やロボット活用の促進に関して協業することで合意した(2017年11月27日発表)。
◎編集部イチ押し関連記事:
» オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
» 腐ったミカンもつぶさずにつかめる「リアルハプティクス技術」搭載双腕ロボット
» 2017年の世界ロボティクス関連市場は日本を除くアジア太平洋地域が最大市場に
産業用の双腕ロボットとして、ABBは協働型双腕ロボット「YuMi」を、また川崎重工業は双腕スカラロボット「duAro」を展開している。
今回の協業は、両社が独自に製品を製造したり、マーケティングを展開したりしながら、協働ロボットの技術や普及において協力するものだ。内容としては、協働ロボットがもたらす自動化の利点に関する教育や、安全、プログラミングおよび周辺機器とのインタフェース、通信など産業共通の基本技術の確立などが含まれる。
多くの産業が少量多品種生産へとシフトする中、人とロボットとの協働生産の重要性が高まっている。両社では、これは生産において流動性や人の介在が増すことを意味するとし、協働ロボットによる自動化は、人間の知識や洞察力、変化に対する臨機応変な対応と、ロボットの反復作業に対する耐久力、それぞれの強みを生かした作業が可能になるとしている。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» 5分で分かるEtherCAT
» 産業用IoT向け“次世代イーサネット規格”とは?
» 基礎から始める FL-net 入門編
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オムロンが示す「産業用ロボットの未来」――人との新たな協調、設備との協調へ
オムロンは、「システムコントロールフェア(SCF)2017」(会期:2017年11月29日〜12月1日)の出展社セミナーにおいて、「オムロンが考えるロボット活用によるモノづくり革新」と題し、ここ数年間注力してきたロボット事業をメインに、同社の独自性やロボット活用の進化について語った。 - ヤマハ発動機がIoTビジネスへ参入、産業用ロボット遠隔管理システムを共同開発
ヤマハ発動機とヤマハは、産業用ロボットの遠隔管理システムパッケージを共同開発し、2018年度内の発売を目指す方針を明らかにした。両社による製品の共同開発は「初」で、今回の協業によりヤマハ発動機は、FA領域におけるIoTビジネスへ本格的に参入する。 - 産業用ロボットアームの開発プロセスを最適化する設計手法――新規参入でも短期市場投入が可能に
豆蔵と東京農工大学は、産業用ロボットアームの開発期間を短縮する設計手法の実用化に関する共同研究の成果を発表した。産業用ロボットアーム開発での実機試作回数を大幅に減らし、早期市場投入を支援する。現在、豆蔵はロボット領域への取り組みを強化しており、今回の設計手法を軸とした開発支援やコンサルティングの他、自社ロボットの開発なども視野に入れているという。 - ソフトバンクが「自律化」ロボット販売へ、製造や物流も視野に
ヒト型ロボット「Pepper」を販売するソフトバンクロボティクスが、自律型の業務用清掃ロボットを2018年夏に日本国内投入する。自律型ロボットの「頭脳」を既存製品に組み込むことで、ロボット化する。 - 配線設計を超軽量3D環境で! 実機を待たずに経路とケーブル長の確定が可能に
図研は「システムコントロールフェア(SCF)2017」(会期:2017年11月29日〜12月1日)で、3D配索検討ツール「XVL Studio WR(Wiring Route)」を展示。3次元環境における軽量かつ高速な配線設計を実現する同製品のメリットを訴求していた。