特集
山積する課題、設計と検証を「スマート」に進めるには:CDNLive Japan 2017(2/2 ページ)
現在の技術トレンドである自動運転や人工知能などはハードとソフトが密接に関係しており、その開発の困難さは増している。効率的な開発を行うための設計と機能検証はどう行うべきか。日本ケイデンスのユーザーカンファレンスより紹介する。
加えて効率的な検証手段の1つとしてDevgan氏が例示したのが、マルチコア並列シミュレーターの「Xcelium」だ。Xceliumは「Verilog XL」「Incisive」に続く第3世代のシミュレーターと位置付けられており、シミュレーション処理を並列化した際、自動的に複数コアにタスクを割り当てて実行する。
「コンパイルシミュレーションのインパクトに次ぐのが、並列シミュレーションであり、今後は多く使われることになるだろう」(Devgan氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ハード屋がソフトの世界で成功するための5つのヒント
戦略コンサルティング企業が発信する論考や調査レポートから、モノづくり業界の皆さんに示唆をもたらす記事を紹介する連載の第2回。今回は、ボストン コンサルティングが提言する「ハードウェアメーカーがソフトウェアの世界で成功する方法」をピックアップ。その“5つのキーポイント”を読み解きます。 - 70万円の低価格化を実現したデータベース型電気設計CAD
ワコムは、データベース型電気設計CAD「ECAD DCXシリーズ」の製品ラインアップを拡充。機能を電気設計で使用するものに絞ることで低価格化を実現した「ECAD DCX Standard」の提供を開始する。 - OLED向けのムラ補正IC、半導体メーカーと共同開発
サイバネットシステムが半導体メーカーと共同で、有機ELディスプレイ(OLED)向けのムラ補正IPを含むディスプレイドライバICを開発した。2017年6月ごろから販売の予定。 - FPGAの性能を強化する「Lattice Diamond」
ラティスセミコンダクターは、FPGA用設計ツール「Lattice Diamond」のバージョン3.7を公開したと発表した。ECP5/MachXO2/MachXO3 FPGAファミリーの性能を強化している。 - 回路設計ソフトウェア「Multisim」のWeb対応版を発表
日本ナショナルインスツルメンツ(NI)は、Webベースで回路図の入力とシミュレーションが行えるSPICEシミュレーション環境「Multisim Live」のβ版を発表した。