紙やExcelの帳票を電子化、現場支援ツール「RAKU-Pad」がバージョンアップ:東洋ビジネスエンジニアリング RAKU-Pad
東洋ビジネスエンジニアリングの、製造現場業務支援ツール「RAKU-Pad」がバージョンアップ。「紙やExcelの帳票を電子帳票としてタブレットなどに出力」「データ抽出とCSV出力」「オフライン環境での動作」といった機能強化を果たした。
東洋ビジネスエンジニアリングは2016年10月20日、製造現場での情報閲覧や入力がiPhoneやiPadといったスマートデバイスから可能なツール「RAKU-Pad」の最新版を提供開始した。
今回のバージョンアップではシムトップスの電子帳票「i-Reporter」を組み込んだこともあり、「紙やExcelの帳票を電子帳票としてタブレットなどに出力」「データ抽出とCSV出力」「オフライン環境での動作」「日英中での入力」「バックエンドの他システムとのデータ連係(オプション)」といったさまざまな機能強化が施された。対応端末についてはiOS端末だけではなく、Windowsタブレットも追加されている。
製造や保全の業務におけるドキュメント管理や、トラブル報告管理、点検チェックシート管理、製造作業の実績管理などは現在でも紙の帳票、またはExcelのスプレッドシートなどで行われるケースが多く、データの管理・活用という意味では課題が多い。ERPなどパッケージソフトの一環としてこれら機能が提供されていることもあるが、その場合は導入コストが問題となる。
RAKU-Padは同社が2013年8月に提供を開始した、現場で「紙」にて行われてる情報の記録や参照、伝達にスマートデバイスを活用するツール。「ロボット革命イニシアティブ協議会」が経済産業省支援のもとで行った中堅・中小製造業向けIoT活用推進活動において「スマートものづくり応援ツール」として認定されるなど高い評価を得ている。
提供開始から3年、その評価は?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
インフラから「SAP S/4HANA」の運用サポートまでをトータルに支援
安川情報システムと伊藤忠テクノソリューションズは、SAPジャパンの次世代ERP「SAP S/4HANA」に関し、トータルなクラウドサービスを提供することで協業すると発表した。船舶設計大手が豪華遊行船のプロセス管理に船舶・海洋向けソリューションを導入
船舶設計大手のイタリアNAOS Ship and Boat Designは、個人向け豪華遊行船「スーパーヨット」のプロセス管理に、仏ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォームを採用した。“カイゼン”を支援するIoTソリューションにクラウド型BIダッシュボードを提供
ウイングアーク1stは、萩原電気のIoTソリューションに同社クラウド型BIダッシュボード「MotionBoard Cloud」を提供することを発表した。タブレット活用でサービスエンジニアの負荷を軽減
インフォテリアは、日立ハイテクフィールディングが同社のモバイル向けコンテンツ管理システム「Handbook」を採用したと発表した。iPadとBIツールを連携し、生産現場でのリアルタイムモニタリングを実現
ウイングアーク1stは、富士ゼロックスマニュファクチュアリングが、同社のBIダッシュボード「MotionBoard」を導入したと発表した。