「モーションAPI」を搭載したPCボードタイプコントローラー:安川電機 MP3100
安川電機は、PCボードタイプコントローラー「MP3100」を発表した。主な用途は、半導体・液晶製造装置、電子部品実装機、金属加工機、包装機、ロボットなど。
安川電機は2016年9月、PCボードタイプコントローラー「MP3100」を発表した。主な用途は、半導体・液晶製造装置、電子部品実装機、金属加工機、包装機、ロボットなど。価格はオープンで、同月26日から販売、同年10月に納入開始するとしている。
MP3100は、従来機MP2000シリーズのアプリケーションを引き継いで使用でき、MP2100シリーズとの互換性を保ちながら、性能と使いやすさが向上している。高速で精度が高いモーションに加え、PC上のアプリケーションからMP3100へ指令ができるインタフェースソフト「モーションAPI」を搭載。PCとの連携が容易になった。
CPU性能は、MP2100に比べて4倍高速化。最小スキャン0.125msを設定でき、制御軸数16軸と32軸の2機種が用意されている。Mレジスタ容量を1024kに拡大し、2048kのGレジスタを新たに追加した。アプリケーションプログラム容量も、31M(32軸)/15M(16軸)に拡大している。
ロギング機能により、スキャンしたトレースデータをログファイルとして出力可能。PCのHDDに出力したログファイルを収集し、生産状況の管理や予防保全に活用できるという。また、デジタル入力5点、出力4点の高速I/Oを搭載している。
バッテリーレス化により保守管理も不要に。Mレジスタを、バッテリーなしでバックアップ可能となった。
◎編集部イチ押し関連記事:
» FA機器のAI/IoT化計画――2020年までに完了目指す
» 制御と情報処理プログラムを同時利用できるハイブリッド型産業用コントローラー
» インダストリー4.0を加速させるポケットサイズのPLC開発キット
» PLCを統合した「業界初」の産業用コントローラー
» アナログ入力標準装備の小型PLC、最小幅70mm
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
小規模アプリ制御から大規模アプリの分散制御まで、幅広い用途に対応した小型PLC
アールエスコンポーネンツは、同社のプライベートブランド「RS Pro」の新製品として安価な小型PLC一式を発売した。IEC 61131-3準拠のソフトウェアPLCを採用した新世代産業用コントローラー
コンテックは、同社のM2M/IoTソリューションブランド「CONPROSYS」から、新世代産業用コントローラー「PAC」シリーズを発表した。画像処理用LED照明の調光・点灯の外部制御が可能なコントローラー
オプテックス・エフエーは、イーサネット通信により、画像処理用LED照明の調光・点灯の外部制御が可能なコントローラー「FASTUS OPPD-30E」の販売開始を発表した。遠隔監視システムの構築に最適なPLC、装置の小型化とコスト削減にも効果
IDECは、豊富なインタフェースを搭載し、高機能な制御が可能なプログラマブルロジックコントローラー(PLC)「FC6A形」のグローバル販売を開始すると発表した。