スマート工場向けセキュアクラウドプラットフォームに関する共同研究を開始:スカイディスク/九州大学サイバーセキュリティセンター
スカイディスクは、九州大学サイバーセキュリティセンターと共同で、スマート工場化におけるIoT、AIのセキュアクラウドプラットフォームについて研究を開始した。
スカイディスクは2018年7月2日、九州大学サイバーセキュリティセンターと共同で、スマートファクトリー化におけるIoT(モノのインターネット)、AI(人工知能)のセキュアクラウドプラットフォームについて研究を開始したと発表した。共同研究は2019年3月31日まで実施する。
◎「工場セキュリティ/製造業セキュリティ」関連記事 〜課題、事例、導入、対策〜 など
» 脆弱性はなくならない、事故発生を前提とした対策があなたの工場を脅威から守る
» 工場セキュリティ対策の考え方と現実的なソリューション導入の手引き
» 製造業が狙われる日も近い、制御情報系システムをITセキュリティの力で死守せよ
IoTやAIサービスの導入に際しては、セキュリティの担保が課題の1つとなる。共同研究では、サイバー攻撃を受けたり、工場内の機器からデータを取り出された場合でも、IoT、AIサービスを安全に運用できるような耐改ざん性に優れた分散型ネットワーク技術の活用を探る。また、人工知能のFPGA(製造後に構成を設定できる集積回路)実装など、スマートファクトリー向けのセキュアなプラットフォームについて研究する。
共同研究における両者の役割は、スカイディスクがIoTクラウド環境やAIモデルを提供し、サイバーセキュリティセンターは、セキュリティアルゴリズムのFPGAを実装し、パフォーマンスの向上と運用可能性について研究を進める。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» 制御システムの「安全神話」は既に崩壊している
» WannaCryが明らかにした、生産システムセキュリティ「2つの問題点」と「2つの対応策」
» 2つの事例で理解する工場セキュリティ対策の考え方とソリューション導入
» 5分で分かるMirai
» セキュリティリスクから工場/生産ラインをどう守る?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoT化で高まる既設工場の操業停止リスクを早期異常検知と脅威の見える化で軽減
トレンドマイクロは「第2回 スマート工場EXPO」において、萩原電気、アラクサラネットワークスらと共同開発した工場内脅威可視化ソリューション「In-Line Security Monitor」を参考出品。既設工場における早期異常検知と脅威の見える化を実現することで初動対応を早め、被害を最小限に抑えることができるという。 - IoTセキュリティはデバイス防御のみにあらず! 「分散連携防御」という考え方
リソースの限られるIoTデバイスは、一度運用を開始するとアップデートもままならず、セキュリティリスクが残ってしまう。そのため、運用開始後に脆弱性が見つかった場合、IoTデバイスが悪意ある第三者の管理下に置かれ、大きな被害をもたらす可能性もある。こうした状況を打破する最良のアプローチは何か? それは「IoT機器のセキュリティをデバイス単体で考えること」から脱却することだ。その考え方を紹介しよう。 - 脆弱性はなくならない、事故発生を前提とした対策があなたの工場を脅威から守る
トレンドマイクロ主催の情報セキュリティカンファレンス「Trend Micro DIRECTION」の講演「製造業の工場システム担当者が知っておくべき最新の工場セキュリティ動向」では、近年のランサムウェアの動向と製造業への影響、工場における具体的なセキュリティ対策の考え方について語られた。 - 製造業が狙われる日も近い、制御情報系システムをITセキュリティの力で死守せよ
製造業に革新をもたらすといわれる「IoT(Internet of Things)」。スマート化された工場の明るい未来だけがフォーカスされがちだが、ネットワークにつながることでもたらされるのは恩恵ばかりではない。本インタビュー企画では、製造業IoTを実現する上で重要となる「セキュリティ」にフォーカスし、製造業IoTで起こり得るセキュリティインシデントとその対策について紹介する。第3回は、IoTセキュリティの各種ソリューション、コンサルティングサービスを提供するマカフィーに話を聞いた。 - IoTセキュリティ対策を検討する“その前に”――企業がまず考えるべきこと
製造業に革新をもたらすといわれる「IoT(Internet of Things)」。スマート化された工場の明るい未来だけがフォーカスされがちだが、ネットワークにつながることでもたらされるのは恩恵ばかりではない。本インタビュー企画では、製造業IoTを実現する上で重要となる「セキュリティ」にフォーカスし、製造業IoTで起こり得るセキュリティインシデントとその対策について紹介する。第1回は、製造業向けにも多くのソリューションを提供しているカスペルスキーに話を聞いた。