NSSOLがアズビル向けにPLMシステムを構築、設計開発力の強化へ:NSBeats/ACES
新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)は、アズビル向けにPLMシステムを構築した。
新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)は2017年12月1日、アズビル向けにPLMシステムを構築したと発表した。
◎「PLM」関連記事 〜システム選定、導入、活用事例、現場課題〜 など
» 上流のシステムがおかしい!? 新PLM導入で工場の課題解消に取り組むシンフォニアテクノロジー
» Excel「アングラPLM」の限界、製造業に高まるプラットフォームの必要性
» デジタルデータ活用で個別受注設計の完全自動化を目指すエリオットグループ
アズビルは、工場やプラント向けの制御機器、計測機器などを開発・製造している。同社では、事業部ごとに業務プロセスが異なり、部品表(BOM)が別々に作成されるなどの課題があった。これらを解決するため、製品開発や設計に関わるプロセスの全社標準化や情報の一元化、プロセスを改善する設計基盤の検討を始めた。
PLMパッケージは、3D CAD製品との連携やグローバル規模でサポートが充実している点から、PTCの「Windchill」を選定。開発パートナーには、Windchillの構築実績が豊富な点を評価し、NSSOLを採択した。
NSSOLは、製造業向けのPLMシステム構築・導入サービス「NSBeats」によって同パッケージの導入を支援。Windchillの標準機能をできるだけ使用する方向で支援したところ、標準機能の適用率を99%まで高めることができた。
2016年1月から本件の業務設計を開始し、2017年5月にアズビルの新システム「ACES(Azbil Common Engineering System)」としてサービスイン。アズビルでは現在、世界の生産拠点で約2000人が使用しており、全社標準の設計開発基盤が整ったことで組織間での人材流動性が高まり、開発支援体制が強化された。
また、事業部内で管理していたドキュメントやデータを全社で一元管理できるようになり、業務効率向上のために活用可能になった。今後、リードタイムの短縮や製品の品質向上、市場ニーズへの迅速な対応も可能になると見ている。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» DMG森精機の「CRPプロジェクト」が推進する日独統合
» 「基板」単位ではなく「機能」単位による製品開発を実現したオリンパスの取り組み
» 【実録】製造部門主導で推進する新PLM導入プロジェクト
» 自動設計環境の構築に向けたエリオットグループの取り組み
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IoT時代の到来でその重要性が再認識されている「PLM」とは
PLM(Product Lifecycle Management:製品ライフサイクル管理)とは、企業の利益を最大化することを目的に、製品の企画、設計から生産、販売、廃棄に至るまでのライフサイクル全体における製品情報を一元管理することである。近年、従来の製品データだけでなく、IoTにより得られた情報もPLMで管理しようという動きが活発化しつつあり、PLMの重要性が再認識されている。 - PLMの存在なくしてIoTによる製造業のデジタル変革は成し得ない
今、PLM市場が業種を問わず伸びている。その背景には、製品設計・開発におけるIoT利活用に向けた準備の一環として、PLMを導入しようという動きが活発化していることが考えられるという。こうした中、PLMソフトウェア「Windchill」を展開するPTCはどのように市場を捉えているのか? 米PTCのPLM/ALM製品責任者がPLM市場のトレンドと製品戦略について語った。 - 2020年国内PLM市場は2900億円規模に、PLMベンダーはデジタル化を追い風に新たな事業機会を狙う
矢野経済研究所は、国内PLM(Product Lifecycle Management)市場に関する調査結果を発表した。 - Excel「アングラPLM」の限界、製造業に高まるプラットフォームの必要性
「ビジネスのデジタル化」「デジタルトランスフォーメーション(DX)」などの言葉は製造業でも無縁なものではない。自動運転車のような先進事例に対応していくためには、設計や情報管理のやり方も変わらなくてはならないとアラスジャパンの久次氏は訴える。 - 絶好調のPLM、IoT/AR事業は専門チームを増強してさらなる成長へ
PTCジャパンは、年次ユーザーイベント「PTC Forum Japan 2017」の開催に併せ、2018年の国内事業戦略について発表した。同社のCAD、PLM、IoT/AR事業における2017年度のハイライトや、2018年度から取り組みを強化する領域について、PTC アジア太平洋地域 統括責任者の桑原宏昭氏が説明した。