三菱電機、コグネックスと共同開発したビジョンセンサー新製品15機種:MELSENSORシリーズ
三菱電機は、液晶や半導体、自動車、電子部品などの製造現場で使用するビジョンセンサー「MELSENSOR」シリーズの新製品15機種を発表した。
三菱電機は、液晶や半導体、自動車、電子部品などの製造現場で使用するビジョンセンサー「MELSENSOR」シリーズの新製品15機種を発表した。「VS70」6機種と「VS80」9機種で、コグネックスと共同開発した。2018年1月より販売を開始する。
◎編集部イチ押し関連記事:
» 人間による官能検査から3Dスマートセンサーによる非接触検査へ
» 国内製造業のガラパゴス化を解消へと導くリンクス――アジア市場への進出も
» 量産ラインで本格稼働する「3Dマシンビジョン」、その仕組みと導入メリット
VS70およびVS80は、カメラで撮影した画像を用いて、対象物の有無検査や傷検査、寸法測定、位置決め検査などができる。検査データや画像の転送も容易で、トレーサビリティーシステムを簡単に確立できる。
オープンフィールドネットワーク「CC-Link IEフィールドネットワークBasic」と、センサー領域のソリューションiQSS機能を搭載。三菱電機のコントローラーや産業用ロボットなど、FA機器との接続性の高さを特徴としている。
また、コグネックスのアルゴリズム「PatMax RedLine」を採用することで、パターンマッチングの処理時間を10分の1に短縮し、生産性を高めた。
カスタマイズモデルのVS70は、オプションのレンズや照明などにより、用途に合わせた測定や検査が可能。VS80は、コントローラー、照明一体型のコンパクトモデルで、狭い生産ラインにも設置でき、ロボットハンド搭載時の省スペース化と省配線化に貢献する。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» 5分で分かるEtherCAT
» 産業用IoT向け“次世代イーサネット規格”とは?
» 基礎から始める FL-net 入門編
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 量産ラインで本格稼働する「3Dマシンビジョン」、その仕組みと導入メリット
生産ラインにおいてばら積みされた部品のピッキング作業は運搬と並び人手で行われる事の多い作業だが、3Dマシンビジョンとロボットによる自動化が普及しつつある。3Dマシンビジョンの主な方式や製造業における導入事例、導入メリットについて解説する。 - 人間による官能検査から3Dスマートセンサーによる非接触検査へ
リンクス主催のプライベートイベント「LINXDays」(東京会場)のマシンビジョン・セミナーから、3次元計測機「Gocatorシリーズ」について取り上げる。自動車業界を中心に採用が広がっているとし、Gocatorを用いた非接触検査の事例が幾つか紹介された。 - NVIDIA「Jetson TX1」搭載のマシンビジョン向け画像入力ボード
アバールデータがNVIDIA「Jetson TX1」を搭載した、Camera Link対応のマシンビジョン向け画像入力ボード「APX-3323GPU」を販売する。 - マウス操作で産業用検査装置向け画像処理アプリを構築できる統合型開発環境
キヤノンITソリューションズは、統合型の画像処理アプリケーション開発環境「RobustFinder Suite」の販売を2016年6月24日から開始する。