ニュース
パーキンソン病の治療に用いるDBS装置:ボストン・サイエンティフィック ジャパン Vercise
ボストン・サイエンティフィック ジャパンは、パーキンソン病の治療に用いるDBS装置「Vercise PC」と「Vercise Cartesia ディレクショナルリード」を発売した。多指向性刺激を実現するディレクショナルリードを搭載している。
ボストン・サイエンティフィック ジャパンは2017年7月29日、パーキンソン病の治療に用いる植え込み型脳深部刺激(DBS)装置「Vercise PC」と「Vercise Cartesia ディレクショナルリード」を発売した。水平、垂直の両方向から刺激する多指向性刺激を可能にしたディレクショナルリードと、同社独自の刺激技術「MICCテクノロジー」を搭載している。
DBSは、進行期パーキンソン病の症状を軽減するために行われる外科的治療。電気パルスを発生させる植え込み型パルス発生装置とパルスを脳に伝えるリードで構成され、電気信号を用いて脳の特定部位を刺激する。
新たに発売されたVercise PCとVercise Cartesia ディレクショナルリードは、16個の独立した電流供給源を持ち、複数の独立した電源から電流を供給する。各電極の電流量をコントロール可能で、指向性を持つディレクショナルリードシステムと組み合わせることで、適切な箇所を適切な強さで刺激できる。
不要な部分への刺激を回避できるため、刺激による副作用の併発を避け、症状に応じて刺激を調節できる。電源には、非充電式電池を採用した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マンモグラフィ装置の自己圧迫機能を発売、受診者自身で圧迫を微調整
GEヘルスケア・ジャパンは、マンモグラフィ装置の自己圧迫機能「Self-Compression」の販売を開始した。受診者自身が乳房の圧迫を微調整でき、マンモグラフィ装置「Senographe Pristina」にオプションで搭載できる。 - 10m歩くだけで「動き」「バランス」「速さ」「リズム」を評価、身体機能の改善に
住友電気工業は、人の歩行を計測・評価するシステム「Q'z TAG walk」を発売した。加速度センサーと独自のアルゴリズムによって歩行状態を評価し、改善ポイントと運動プログラムをアドバイスする。 - リストバンド型ウェアラブル端末でバス乗務員の健康状態を可視化
NECと小田急シティバスは、乗り合いバスの安全運航支援に向け、ウェアラブル端末による生体情報の収集および活用に関する実証実験を実施。乗務員本人も気が付いていない乗務中の体調変化や疲労度をリアルタイムに確認できる。 - Watsonが提案するがんの治療法、専門家グループの判断と最大96%一致
米IBMは、がん診断支援システム「Watson for Oncology」と治験マッチングシステム「Watson for Clinical Trial Matching(CTM)」の臨床的有用性を実証するデータを発表した。 - 世界初の全身用320列面検出器型の立位/座位CTを開発
東芝メディカルシステムズは、全身用320列面検出器型の立位/座位CT「東芝スキャナ TSX-401R」を発表した。慶應義塾大学 医学部との産学連携により開発したもので、従来の装置では困難だった全身での撮影や軟部組織の評価ができる。