ニュース
ソニー製センサーを搭載した産業用カメラの新モデル20機種を国内販売:リンクス Basler ace L/Uシリーズ
リンクスは、ソニー製IMXセンサーを搭載したBaslerの産業用カメラ「ace」の新モデル20機種の国内販売を2017年8月から開始する。
リンクスは、ソニー製IMXセンサーを搭載したBaslerの産業用カメラ「ace」の新モデル20機種の販売を2017年8月から開始すると発表した。
20機種の新モデルのうち「ace Lシリーズ」にラインアップされている12機種には、ソニー製センサーPregiusシリーズの「IMX253」「IMX255」「IMX267」「IMX304」が搭載されており、9メガピクセルと12メガピクセルの解像度と、最大40fpsのフレームレートに対応する。高画質とグローバルシャッター機能を有するPregiusシリーズを搭載することで、高速で歪みのない画像を撮影でき、マシンビジョン用途の他に、高度な3D自動検査システムや料金徴収などの交通監視用途にも適しているという。
◎編集部イチ押し関連記事:
» 人間による官能検査から3Dスマートセンサーによる非接触検査へ
» 国内製造業のガラパゴス化を解消へと導くリンクス――アジア市場への進出も
» 量産ラインで本格稼働する「3Dマシンビジョン」、その仕組みと導入メリット
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
国内製造業のガラパゴス化を解消へと導くリンクス――アジア市場への進出も
画像処理関連製品などを取り扱う技術商社のリンクスは、同社の新事業戦略と東南アジア市場への事業拡大を目的としたリンクスシンガポール設立に関する発表を行った。生産設備の全体最適化に目を向けなければ、現場の課題は解消されない――ヤマハ発動機
「IIoT(Industrial IoT)」を実現させ、新たなモノづくりを創造するためには、現状の生産設備の在り方を見直す必要がある。今回は、ヤマハ発動機のIM事業部でロボットビジネス部長として活躍している村松啓且氏と、筆者との対談を通じて、日本が目指すべきモノづくりへの取り組みについて紹介する。産業用ハイパースペクトルカメラと専用解析ソフトを提供
リンクスは産業用途向けハイパースペクトルカメラ「FX」シリーズと、ハイパースペクトルカメラ専用の解析ソフトウェア「Perception Studio/Core」の取り扱いを2017年7月から開始する。深層学習により多様なフォントを高精度に認識、画像処理ツールの最新版
リンクスは、オールインワンの画像処理ツール「MERLIC」の最新バージョン「MERLIC3」の販売を2017年4月3日から開始した。