フィルム型太陽電池で電源いらず、屋内でも使える電子ペーパー:大日本印刷 積水化学工業 電源レス電子ペーパー
大日本印刷(DNP)と積水化学工業はフィルム型の太陽電池を活用し、室内でも利用できる電子ペーパーを開発した。2017年4月中旬から、都内のコンビニエンスストアの店頭に電子看板として設置し、実証試験を行っている。
大日本印刷(DNP)と積水化学工業は、光を吸収する色素を利用して発電するフィルムタイプの色素増感太陽電池(フィルムタイプDSC)を搭載し、室内でも発電しながら駆動できる電子ペーパーを共同開発したと発表した。2017年4月中旬から、都内のコンビニエンスストアの店頭に電子看板として設置し、実証試験を開始している。
省電力で薄くて軽い電子ペーパーは、交通機関の時刻表や案内図、標識や広告などを表示する、屋内・屋外に設置可能な次世代の情報メディアとして期待されている。だが、駆動に必要な電池交換や電源確保が大きな課題となっていた。色素増感太陽電池は二酸化チタン、有機色素、電解質溶液を組み合わせた太陽電池で、材料が安価で構造が単純なことから低コスト化が可能な太陽電池として注目されている。
今回、積水化学が開発した低照度で発電できるフィルムタイプDSCをDNPの電子ペーパーに搭載し、自ら発電しながら駆動できるようにすることで、どこにでも設置できる製品とした。
第1弾となる電子看板は、組み立てが簡単な「DNPかんたん組み立てPOP PaPaTPoP(ぱぱっとポップ)」に、電子ペーパーとフィルムタイプDSCを搭載したもので、照度の低い(照度500ルクス以下)室内の照明でも発電できる。また、コンセントなどの配線が不要で屋内・屋外の任意の場所に設置することが可能だ。薄く軽量で持ち運びしやすいため、店頭やイベント会場など、さまざまな場所に設置できる。さらに、電子ペーパーは、光の反射を利用しているため照明下や日中の屋外などでも情報が見やすく、高いアイキャッチ効果が期待されている。
コンビニエンスストアの店頭をはじめ、各所で実証実験を展開しながら顧客企業に対する認知拡大を進め、2017年度中の販売を目指す。電子看板などのプロモーション用途の他、商業施設などの建築装飾材や交通インフラ用の情報表示器を開発するなど、両社の連携によって幅広い分野で新しい市場を開拓する方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動車を電源に、トランクに収納可能な外部充電器
ニチコンはEV・FCV・PHVに搭載されている大容量の電池から電気を取り出し、交流100Vに変換する可搬型V2L(Vehicle to Load)システムを開発した。最大1.5kWのコンセント3口に対応。2017年8月からEVパワーステーション「パワー・ムーバー」として発売を開始する。 - コスト低減のカギはIoT、自己診断する1500V級パワコン
シュナイダーエレクトリックが「スマートエネルギーWeek 2017」にて国内初投入となる太陽光発電向けの新製品を披露した。自己診断機能を備えるパワコンなど、IoTを強みにコスト低減や安定稼働ニーズが高まる国内市場を開拓していく方針だ。 - 強みは「系統連系の実績」、安川電機が小形風力用パワコンを披露
55円とFITの買い取り価格が高いこともあり、注目が集まっている小型風力発電。安川電機が小形風力向けのパワーコンディショナー(PCS)を投入する。小型風力発電の黎明期からサンプル出荷を行ってきた経験や、系統連系実績が強みだ。 - 製造業における燃料電池活用、ポーライトが自社工場に産業用燃料電池システムを導入
軸受製造などを手掛けるポーライトは、工場の安定稼働や電力コストの削減を目的に、産業用の燃料電池システムを埼玉県熊谷市にある自社工場に導入した。都市ガスの供給エリア外で燃料電池を活用する仕組みを整えたユニークな事例といえる。 - 寿命15年以上、大容量ニッケル水素蓄電池
蓄電池の寿命が製品選択時の優先要求となる場合は多い。小規模な再生可能エネルギーの蓄電や災害に備えた非常用電源として利用する場合だ。15年以上の寿命をうたい、容量30kWh以上の構成が可能なニッケル水素蓄電池が登場した。