ニュース
従来機種の特長を継承し、さらなる速度・精度向上を図った新型スカラロボット――デンソーウェーブ:デンソーウェーブ HS-A1シリーズ
デンソーウェーブは、新型の水平多関節(スカラ)ロボット「HS-A1シリーズ」の販売を、2017年5月から開始すると発表した。
デンソーウェーブは2017年3月13日、新型の水平多関節(スカラ)ロボット「HS-A1シリーズ」の販売を、同年5月から開始すると発表した。従来機種である「HSシリーズ」の特長を継承しながら、さらなる速度・精度向上が図られているという。
◎編集部イチ押し関連記事
急成長するロボティックス市場を支える産業用ロボット
» 宇宙ロボット技術を製造現場向けパワーアシストグローブに応用――GMが自社工場で試験
» ロボットの動作軌道を自動生成し、作業負担を軽減するパスプランニング機能
» 設置占有面積を従来比40%削減、折り畳み式スリムアーム採用の小型6軸ロボット
» FAで堅調な伸びを見せる無人搬送車、他業界への普及は
HS-A1シリーズは、新型コントローラー「RC8A」を採用することでモータ性能を最大限に引き出し、標準サイクルタイム(負荷2kg時、ロボットで高さ25mmまで物を持ち上げ、300mm離れた2点間を往復させるのに必要な時間)を0.29秒まで向上(従来比20%向上)させている。さらに、アームの状態を動的に制御側へ反映することで、アーム先端を短時間で制振し、高速搬送時の振動や残留振動を抑制する。また、従来機種と同様にバリエーションも豊富で、「天吊タイプ」「防塵(じん)防滴タイプ」「クリーンタイプ」「UL仕様(2017年リリース予定)」をラインアップ。HS-A1シリーズは、Z軸ストローク100mm、150mを追加し、さまざまな設置環境での自動化に対応できるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
速く! 正確に! 基本性能を極限まで追求した水平多関節ロボット
デンソーウェーブは、新型高速スカラロボット「HSRシリーズ」(可搬8kgモデル)を2016年10月から販売すると発表した。ロボティクス市場の成長をリードするアジア、2020年国内市場は2015年の2.3倍に
IDC Japanは、世界のロボティクスおよび関連サービス市場の予測を発表した。宇宙ロボット技術を製造現場向けパワーアシストグローブに応用――GMが自社工場で試験
GMは、NASAと共同開発した国際宇宙ステーション用のロボットグローブ技術「Robo-Glove」のライセンス契約を、スウェーデンのBioservo Technologiesと締結したことを発表。今後、Bioservo Technologiesは製造業やヘルスケア分野向けに同技術を応用したパワーアシストグローブを展開していく。ロボットの動作軌道を自動生成し、作業負担を軽減するパスプランニング機能
安川電機は、ロボットの動作軌道を同社のロボットシミュレーター「MotoSimEG-VRC」上で自動生成する“パスプランニング機能”を開発した。設置占有面積を従来比40%削減、折り畳み式スリムアーム採用の小型6軸ロボット
エプソンは、新開発の折り畳み式スリムアームを採用した小型6軸ロボット「N2-A450」を製品化し、日本国内での受注開始を発表した。併せて、同製品に対応したロボットオプション力覚センサー「S250H」の受注も開始する。