ニュース
小さく始める製造業IoTが増えていく:TechFactory通信 編集後記
いきなり「スマートファクトリー」ではなく、できるところから導入できる製造業IoTの提案が増えています。
「国内IoT市場はまだ未成熟で、成長期は2017年度から」という調査報告書が2017年2月にある調査会社から発表されました。これはITソリューションベンダーやSIerなどを対象とした市場調査であり、製造業におけるIoT導入の動向と必ずしも一致しませんが、肌感覚としてはシックリくるものでした。
「製造業とIoT」という話題を振り返ると、注目を集め出したのは2013〜14年かと思います。この頃は「インダストリー4.0」や「スマートファクトリー」といった言葉が注目を集め、続いて2015〜16年にはIoT推進コンソーシアムやIVIなどが旗を振り実導入に向けての検討が進められました。
そして2017年、個々の企業からさまざまな取り組みが事業として発表されつつあります。規模はさまざまですが、個人的にはサイバーフィジカルシステム(CPS)の第1段階である情報の「見える化」(モニタリング)を低価格で提供する取り組みが増えているところに、製造業IoTの考えが広まりつつあることを感じています。
製造業IoTの目的の1つとして挙げられるスマートファクトリーを「自律的に最適生産を行う工場」と定義した場合、その達成にはCPSの4ステップである「見える化」「制御」「最適化」「自律化」をスムーズに回すことが求められます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 国内IoT市場はまだ未成熟期、成長期は2017年度から
各社IoTプラットフォームの充実が進む中、PoCから実証実験、実採用の流れが形成されつつあり、2017年度はIoT市場成長の年になりそうだ。 - 工場IoTは小さく始めて、大きく育てる――少ない初期投資で着実な導入を支援
工場の見える化を実現すべく、IoT導入に大きな期待を寄せる製造業。しかし、現在本格的にIoT導入を進められているのはごく一部である。そうした中、さまざまな課題や障壁を取り除き、月額50万円からのスモールスタートでファクトリーIoT導入を支援するパッケージを、日本システムウエア、PTCジャパン、日本ヒューレット・パッカードの3社が発表した。他のIoT導入支援サービスとの違いはどこにあるのだろうか。 - 「チョコ停」の要因解析を支援するアプリケーションパッケージ
図研エルミックは、生産現場におけるチョコ停の要因解析のためのデータ収集を容易にするアプリケーションパッケージ「チョコ停Finder」の販売開始を発表した。 - PC工場をIoT技術で見える化――不具合原因特定の効率化や輸送コスト削減に貢献
富士通とインテルは2015年5月に合意したIoT(モノのインターネット)分野での協業に基づき、ノートPCの製造を手掛ける島根富士通で実証実験を行い、その成果を発表した。 - 「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界にとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすかを解説します。