検索
ニュース

ロボット開発に学ぶ、モノづくりへのOSS活用特選ブックレットガイド

モノづくりにおけるOSS(オープンソースソフトウェア)への関心は高まる一方ながら、上手に活用されている例は少ないのが現状です。OSSによるロボティクス領域の形成と発展をサポートする東京 オープンソースロボティクス協会の取り組みを通じ、「モノづくりへのOSS活用ポイント」を探ります。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 オープンソースソフトウェア(OSS)の活用は、ITやWebの領域のみならず、ロボットなどハードウェアの開発においても重要なトピックといえます。ロボット開発でメジャーなフレームワーク「ROS」(Robot Operating System)はOSSですし、日本においても筋電義手「HACKberry」やロボット「PLEN」といったプロダクトがOSSを上手に活用していることで知られます。

exiiiがオープンソース化した筋電義手開発プロジェクト「HACKberry」

 製造業がハッカソンやアイデアソンを主催することも珍しくなく、OSSへの感心も高まっているといえますが、日本発の成功例は少ないのが実情です。そこで、今回はロボット分野におけるOSS活用の支援などを行う「東京 オープンソースロボティクス協会」(Tokyo Opensource Robotics Kyokai:TORK)への取材を通じて、OSS活用のポイントについて整理しました。

 TORKは非営利団体ですが活動資金調達のためにコンサルティングサービスを提供しており、その2016年度の受注案件数は前年比50%という伸びを見せています。その内容としては移動型ロボットに関するものが多く、法人の感心が産業用ロボットからサービスロボットへ広がりつつあるとの感触を得ているそうです。

電子ブックレットのダウンロードはこちらから

電子ブックレットのダウンロード

 本電子ブックレットは、MONOistに掲載した「ロボット開発に学ぶ、モノづくりへのOSS活用ポイント」を基に制作しています。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る