検索
2017年4月29日の記事
ニュース

家電中心の総合電器メーカーとして発展してきたパナソニックが、B2Bに重きを置いた改革を進めています。2018年に創業100年を迎える同社の「本気」が問われています。

渡邊宏,TechFactory
2017年4月28日の記事
ニュース

地震時の二次火災の防止に役立つとして、政府が普及を推進している感震ブレーカー。日東工業は地震を感知する感震リレーを内蔵したブレーカーを2017年8月から発売する。「業界初」(同社)という感震リレーとブレーカーを一体化した製品とすることで、他社や産業用の分電盤にも取り付けやすくした。

提供:スマートジャパン編集部,TechFactory
2017年4月27日の記事
ニュース

OKIエンジニアリングが車載電子機器のEMC試験と信頼性試験サービスを提供する「カーエレクトロニクス テストラボ」を開設、稼働を開始した。

渡邊宏,TechFactory
2017年4月26日の記事
ニュース

横河電機は子会社の横河ソリューションサービスが、王子ホールディングス配下の4工場向けにSDN技術を用いた工場ネットワーク更新プロジェクトを受注し、導入を終えたと発表した。

提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース

情報処理推進機構は、IoT製品やサービスを開発するポイントを紹介した報告書「つながる世界の利用時の品質〜IoT時代の安全と使いやすさを実現する設計〜」を公開した。具体的な事例から課題を抽出・分類している。

提供:MONOist編集部,TechFactory
特集

日の丸半導体ベンダー、ルネサスが攻勢の兆しを見せている。17年度第1四半期決算は好調でありインターシルの買収も終了した。5年ぶりに開催したプライベート展で語られた、攻勢を支える「持ち札」とは何か。

渡邊宏,TechFactory
2017年4月25日の記事
ニュース

ハードウェアの制約が多い組み込み開発こそ、仮想化の考えを導入するべきなのかも知れません。ここでは組み込み分野における『仮想化技術』の適用イメージと、そのメリット・デメリットについて、“リアルタイム処理への応用”をテーマに解説します。

TechFactory
ニュース

ロームグループのラピスセミコンダクタは、マイコンによる制御が必要ないスタンドアロンタイプのリチウムイオン電池監視LSI「ML5245」を発表した。温度検出機能、充放電用FETの過熱防止機能、放電用FET強制オフ機能、セル電圧読み出しといった、電池の安全性を高める機能を4つ備える。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
連載

AIにエレクトロニクス関連各社も熱い視線を送っており、2017年3月は多くの企業から発表が相次ぎました。渦中の東芝も延期した決算を3月に発表する予定でしたが、監査法人との調整が終了せずに決算発表が2度見送られる事態に。

渡邊宏,TechFactory
ニュース

キャッツは、モデルベース検証支援ツール「ZIPC Tester Ver.3.0」の販売開始を発表した。自動車OEM、サプライヤー企業をターゲットに今後3年間で1億円の売り上げを見込んでいるという。

八木沢篤,TechFactory
2017年4月24日の記事
ニュース

村田製作所は、1608(1.6×0.8×0.68mm)サイズの小型セラミックヒーター用PTCサーミスタ「マイクロヒーター」を発表した。熱応答性が高く、対象部位を効率よく温めることができる。

提供:EDN Japan編集部,ITmedia
連載

「デジタル化」とは何か――。デジタル化が産業社会にもたらす変化と価値について、全4回で解説する。第2回では生産技術、生産現場に近い部分において、最新のデジタル技術がどのような革新をもたらすのか? モノづくりの在り方がどのように変わるのか? 具体例を交えながら詳しく解説する。

志田穣,TechFactory
2017年4月22日の記事
2017年4月21日の記事
ニュース

トヨタ自動車が全面採用したことでも話題となった、産業用オープンネットワーク「EtherCAT」をご存じでしょうか? なぜ今注目を浴びているのか、その理由を分かりやすく解説します。

TechFactory
ニュース

リーダー電子は、SDIラスタライザー「LV7390」のフリーレイアウト機能を強化し、エンハンストレイアウト機能を追加した。任意のチャンネルの拡大表示や表示アイテムを自由に配置できる。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
ニュース

フィジカルとデジタルの融合をテーマに、「Creo 4.0」で実装済みの機能および間もなく提供される新機能について、米PTC CADセグメント シニアバイスプレジデントのブライアン・トンプソン氏が説明。さらに3Dプリンタ連携機能の一環として着手し始めている「トポロジー最適化」についても言及した。

八木沢篤,TechFactory
2017年4月20日の記事
ニュース

Robert Bosch(ボッシュ)とDaimler(ダイムラー)は、完全自動運転車と無人運転車の開発について業務提携する。両社で自動運転のソフトウェアとアルゴリズムを共同開発する。ドライバーによる操作が不要な完全自動運転車は2020年代初めに市場導入する予定だ。

提供:MONOist編集部,TechFactory
連載

エンジニアリングやモノづくり分野の技術進化が、今まで以上に地方の課題解決や魅力発掘の後押しとなる。本連載の主役は、かつて“製造業不毛の地”といわれていた沖縄。第8回では、自動車を使えない高齢者や身体の不自由な方の移動手段として、その可能性が注目されるバスの「自動走行化」に向けた取り組みを、試乗体験の感想を交えて紹介する。

沖縄特派員,TechFactory
2017年4月19日の記事
ニュース

東洋電機製造は東京大学大学院、日本精工と共同で、電気自動車が走行中に道路からワイヤレスで給電する仕組みを開発し、世界で初めて実車走行に成功したと発表した。インホイールモーターを活用したシステムで、実用化できれば電気自動車の普及課題の1つである“航続距離の短さ”を解決できる可能性がある。

提供:スマートジャパン編集部,TechFactory
まとめ

コンテンツランキングTOP10、今回は「Nintendo Switch」に搭載された組み込みソフトの記事が人気を集めました。ファクトリーオートメーションで注目される「EtherCAT」や東芝の行方など、気になる話題をまとめてご覧ください。

渡邊宏,TechFactory
2017年4月18日の記事
連載

組み込み機器で用いられる「組み込みLinux」は、環境さえ整えればPCやサーバで稼働するLinuxと同様の開発が可能となります。本稿では組み込み開発の基礎知識から組み込みLinuxの環境構築、組み込み用ボードを用いたWebサーバの稼働までを紹介します。

TechFactory
ニュース

ルネサス エレクトロニクスは、同社の統合プラットフォーム「Renesas Synergy」に新たに3つのマイクロコントローラー「S128/S3A3/S3A6」グループを追加し、組み込み開発向け統合プラットフォームを拡充する。

提供:MONOist編集部,TechFactory
2017年4月17日の記事
ニュース

PALTEKとベクトロジーは2017年4月から、ビデオ処理や機械学習、ビッグデータ分析などハイパフォーマンスコンピューティングをFPGAで実現するためのボードベースプラットフォーム「DATA BRICK」の販売を開始する。GPUなどでは実現が困難な高速処理性能をFPGAボードと、FPGA設計ノウハウで実現する。

提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
特集

生産ラインにおいてばら積みされた部品のピッキング作業は運搬と並び人手で行われる事の多い作業だが、3Dマシンビジョンとロボットによる自動化が普及しつつある。3Dマシンビジョンの主な方式や製造業における導入事例、導入メリットについて解説する。

西川裕也(キヤノン),TechFactory
2017年4月15日の記事
2017年4月14日の記事
ニュース

モノづくりにおいて、なくてはならない素材の1つ「鉄」。単価が安く、比較的加工もしやすいことから、製品や構造物などで活用されている。しかし、鉄は必ず錆びる。そんな弱点を克服する技術があるという。新免鉄工所の「100年防食」技術だ。

TechFactory
ニュース

東北大学は、MEMS技術による3軸力センサーと専用の「センサープラットフォームLSI」とをワンチップ化した集積化触覚センサーを開発した。これにより、ロボットの力加減を適切に調節するために必要な要素が、全て同時に達成できるようになった。

提供:MONOist編集部,TechFactory
2017年4月13日の記事
ニュース

メンターがレベル5の完全自動運転を支援するプラットフォームを発表した。センサーからのRAWデータをFPGAで集中処理するアーキテクチャを採用することで、自動運転車に安価なセンサーユニットを組み合わせ、全体としての低コスト化を実現する。

渡邊宏,TechFactory
特集

史上最大規模のDDoS攻撃を引き起こしたとされるマルウェア「Mirai(ミライ)」。なぜ多くのIoTデバイスがMiraiに感染してしまったのか? 本格的なIoT時代の到来を前に、あらためてMiraiによる攻撃の手口と対策について解説する。

宮田健,TechFactory
2017年4月12日の記事
ニュース

ADLINK Technologyは、1日24時間のオンライン連続監視と故障予測に対応するCMS(回転機械の状態監視システム)用スタータキットを発表した。4チャンネルのDSAモジュール、機械状態監視アプリケーション、加速度計、磁気マウント式接続ケーブルを一括して提供する。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
連載

転職を考えているエンジニアの皆さん、これからの転職活動に不安はないでしょうか。本連載では“転職活動のリアルなお話”を交えながら、皆さんの今後のキャリアを考える上でのヒントを提示していきます。第5回では、転職に成功した方々の事例の中から、少し珍しいケースや難しいチャレンジについて取り上げたいと思います。

浦林次郎(日本アルテック株式会社),TechFactory
2017年4月11日の記事
連載

製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」で掲載された主要連載や特集を、PDFの電子ブックレットに再編集してお届けする「エンジニア電子ブックレット」。今回は『5分で分かる「LPWA」』をご紹介します。

TechFactory
ニュース

シーメンスPLMソフトウェアは、アメリカ機械学会(ASME)が世界中で開催するSTEM(科学/技術/工学/数学)イベント「E-Fests」のスポンサーに就任したと発表した。

提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース

アナログ・デバイセズは、2.5V電源時の消費電流を22μAに抑えた加速度センサー「ADXL372」を発表した。待機時の消費電流は2μA未満で、モーション起動システムに使用すると小型電池1つで数年にわたって動作を維持できる。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
連載

設計品質の向上、さらなる生産効率化など、設計・製造現場では常に厳しい要求が突き付けられている。そうした中、3D CADをはじめとしたツールの導入やより効果的な使い方を追求した組織としての取り組みも行われている。本連載では3D CAD/3Dデータ活用にフォーカスし、プロジェクト管理者がどのような視点で現場改革を推進していくべきか、そのヒントを提示する。連載第7回では、「プロジェクト計画書」を作成する上で必要となるやるべき作業の洗い出しと、3D CAD導入による投資対効果について解説する。

土橋美博/飯沼ゲージ製作所,TechFactory
ニュース

米Wind Riverが、生産拠点や電力プラントの制御システムを仮想化するソフトウェアプラットフォーム「Wind River Titanium Control」を提供する。専用システムであっても仮想化することで接続性と柔軟性を高め、IoTなど新たな潮流にも容易に対応できる。

渡邊宏,TechFactory
2017年4月10日の記事
ニュース

fabcross for エンジニアは、残業時間についてのアンケート調査結果を発表した。

提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース

シリコン・ラボラトリーズは、マルチプロトコル対応SoCデバイス「Wireless Gecko」シリーズを拡張し、新たに「EFR32xG12」シリーズを発表した。各種無線プロトコルに加えてBluetooth 5に対応している。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
ニュース

産業向けプラットフォーム「RZ/G Linux」の普及促進を狙い、ルネサスが周辺情報やサードパーティーによる認証済みソフトを提供するマーケットプレースを開設した。EC機能も備えており、評価版での評価から対象製品の購入までをワンストップで行える。

渡邊宏,TechFactory
2017年4月8日の記事
2017年4月7日の記事
ニュース

新日本無線は、1.5MHz〜15MHzのIF信号を自動的にFM復調するIC「NJW2311」を発表した。新しい回路方式の採用により、従来必要だった外付け移相器を不要としている。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
ニュース

IoT向け通信技術として注目を集めている「LPWA(Low Power Wide Area)」だが、複数の規格やサービスが登場しておりさながら群雄割拠の様相を呈している。本格展開はいずれも行われていないが、既に生き残りを賭けた争いが始まっている。

大原 雄介,TechFactory
ニュース

ワコムとタグキャストが、カメラモジュール搭載デジタルペンと屋内位置情報システムを連動させた検査報告システムを開発した。カメラペンで撮影した画像に位置情報を付加し、タブレット上の図面に張り付けることができる。

渡邊宏,TechFactory
2017年4月6日の記事
ニュース

米玩具メーカー大手のMattelは、エンドツーエンドのサプライチェーンプロセス全体の改善のため、米JDA Software Groupの製造業向け計画ソリューション「JDA Manufacturing Planning」とフローキャスティング「JDA Flowcasting」を採択したと発表した。

提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース

ラピスセミコンダクタは、USBやクロック発生機能、LCDドライバ、RC発振型A-DコンバーターなどのUSBデータロガーに必要な機能を内蔵した、32ビットマイコン「ML630Q464/466」の量産を開始した。

提供:EDN Japan編集部,TechFactory
ニュース

ソフトバンク・テクノロジーとダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター、青山キャピタルは、ベルト装着型IoTデバイスを用い、職場環境とストレス度の相関などについて計測・検証する実証実験プロジェクトを、2017年7月から開始する。

八木沢篤,TechFactory
2017年4月5日の記事
ニュース

米Microchip Technologyは、同社のMPLAB-X 統合開発環境(IDE)向けモーター制御ソフトウェアの無償プラグインとして、自動調整および自動パラメータ計測機能を備えた「motorBench開発スイート」を発表した。

提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース

製品投入サイクルの一角であるテストだが、企画や開発、量産に比べるとコストセンターと見なされることが多い。しかし、コストだと思われていた部分を見直すことで、製造業におけるモノづくりに大きなプラスをもたらす可能性がある。

渡邊宏,TechFactory
ニュース

日立製作所と同社グループ3社は、監視カメラ、入退室管理システムなどの各種フィジカルセキュリティシステムのデータや、IoT活用における各種センサーデータを一元的に収集、蓄積、分析するための統合プラットフォームを開発した。

八木沢篤,TechFactory
2017年4月4日の記事
ニュース

デジタルは、生産現場の装置の情報を有効活用するデータ収集機器「マルチ・データボックス」のハイエンドモデルを発売した。制御機器と接続してデータを収集し、イーサネットなどでオフィスPCへデータを配信する。

提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース

シーイーシーが、組み込みソフトウェア開発の品質や進行、成果物の管理をIPA準拠の評価基準で統合的に行えるマネジメントプラットフォーム「CS Qompass」を提供開始した。

渡邊宏,TechFactory
2017年4月3日の記事
ニュース

イーソルトリニティは、組み込みソフトウェア単体テスト自動化ツール「TESSY」への新機能追加を発表した。最新バージョンは、「IBM Rational Test Realtime」で作成したテストケースが利用できる。

提供:MONOist編集部,TechFactory
連載

「モノづくりに携わる人」だからこそ、もう無関心ではいられない情報セキュリティ対策。しかし、堅苦しい内容はちょっと苦手……という方に向けて、今日から使えるセキュリティ雑学をお届けします。今回は、エンジニアであれば知っておきたいIoT機器のセキュリティ対策の考え方やアプローチについて取り上げます。

宮田健,TechFactory
2017年4月1日の記事
ページトップに戻る