ニュース
Android 8.1搭載の7型タブレット「TOUGHBOOK FZ-L1」、頑丈設計ながら薄型軽量:パナソニック モバイルコミュニケーションズ
パナソニック モバイルコミュニケーションズは、7型頑丈タブレット「TOUGHBOOK FZ-L1」を国内法人向けに2019年2月14日から順次販売開始することを発表した。
パナソニック モバイルコミュニケーションズは2019年1月28日、7型頑丈タブレット「TOUGHBOOK FZ-L1」を国内法人向けに同年2月14日から順次販売開始することを発表した。
同製品は、TOUGHBOOKシリーズでおなじみの頑丈性能をより広い業界で利用できるよう設計された薄型軽量の7型タブレット端末で、OSに「Android 8.1」を採用する。主に屋内作業を中心とした現場(小売、運輸[倉庫、鉄道]、接客業務など)での利用を想定し、作業効率化に貢献するという。
販売価格はオープン。TOUGHBOOKシリーズ全体として14万台の生産を見込む。
従来比で約100g軽量化、音声通話対応で機材の2台持ちを解消
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 屋外ではなく“屋内”現場でスマートに使えるタフネス端末「TOUGHBOOK FZ-T1」
パナソニック モバイルコミュニケーションズは、物流、製造、小売など屋内現場の利用を想定した小型、軽量の5.0型頑丈ハンドヘルド端末「TOUGHBOOK FZ-T1」を、2018年10月をめどに販売開始する。機能やタフネス性能を抑え、屋内利用できるスマートなデザインの端末がほしいといったニーズに応える。 - 安心、安全なピッキング作業を実現するグローブ型2次元ウェアラブルスキャナー
デンソーウェーブは、同社初となるグローブ型2次元ウェアラブルスキャナー「Wearable SF1」の販売を2018年12月17日から開始すると発表した。 - 製造現場でのスマートデバイス活用を遠隔からサポート――映像での状況把握に
リモートデスクトップアプリなどを手掛けるスプラッシュトップは、遠隔地の作業者が利用するスマートデバイスをリモート管理できる「Splashtop Enterprise for IoT」の販売開始を発表した。 - 4.7型液晶搭載で世界最軽量、1台3役のハンドヘルド端末「TOUGHPADシリーズ」
パナソニック システムネットワークスは、ハンディーターミナル、PDA、携帯電話の機能を1台に集約したハンドヘルド端末「TOUGHPADシリーズ」に、Android 5.1.1を搭載した新製品2種を追加した。 - dynabook仕込みの高密度実装、Core M搭載の産業用PC
ノートPC「dynabook」開発で培った高密度実装技術で、手のひらサイズながらもCore MとWindows 10を搭載したタフな産業用PCを東芝が販売開始。機器監視やウェアラブルデバイスの接続母艦、エッジコンピューティングデバイスなどさまざまな用途が想定される。