ニュース
業務継続性を重視した工場ネットワーク向けセキュリティソフト「FSEG」:インターネットイニシアティブ(IIJ)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、“Intent-Based Network Security(IBNS)”の考えに基づくネットワークセキュリティ対策を実装するソフトウェア「FSEG(エフセグ)」を開発した。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2018年11月15日、“Intent-Based Network Security(IBNS)”(※1)の考えに基づくネットワークセキュリティ対策を実装するソフトウェア「FSEG(エフセグ)」を開発したことを発表した。
今後、主に製造業の工場向けにネットワーク構築/運用を手掛けるシステムインテグレーターとアライアンスを結び、工場ネットワークのセキュリティ対策支援を進めていくという。
※1:IBNSとは、ネットワーク管理者がネットワークの状態を規定し、定められたセキュリティポリシーをソフトウェアがネットワーク全体に自動的に適用するという考え方。ネットワーク上の通信を常時監視し、問題が発生した場合には、自動的に状態維持のための是正措置を講じることでインシデントを解決する。
◎「工場セキュリティ/製造業セキュリティ」関連記事 〜課題、事例、導入、対策〜 など
» 脆弱性はなくならない、事故発生を前提とした対策があなたの工場を脅威から守る
» 工場セキュリティ対策の考え方と現実的なソリューション導入の手引き
» 製造業が狙われる日も近い、制御情報系システムをITセキュリティの力で死守せよ
IBNSの考えに基づき、業務を止めないセキュリティ対策を実現
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生産ラインの安定稼働を維持したまま、セキュリティリスクに備えるには?
製造業に革新をもたらすといわれる「IoT(Internet of Things)」。スマート化された工場の明るい未来だけがフォーカスされがちだが、ネットワークにつながることでもたらされるのは恩恵ばかりではない。本インタビュー企画では、製造業IoTを実現する上で重要となる「セキュリティ」にフォーカスし、製造業IoTで起こり得るセキュリティインシデントとその対策について紹介する。今回は、既設/新設工場向けに、現場ニーズに適した各種セキュリティソリューションを提供するトレンドマイクロに話を聞いた。 - IoT化で高まる既設工場の操業停止リスクを早期異常検知と脅威の見える化で軽減
トレンドマイクロは「第2回 スマート工場EXPO」において、萩原電気、アラクサラネットワークスらと共同開発した工場内脅威可視化ソリューション「In-Line Security Monitor」を参考出品。既設工場における早期異常検知と脅威の見える化を実現することで初動対応を早め、被害を最小限に抑えることができるという。 - IoTセキュリティはデバイス防御のみにあらず! 「分散連携防御」という考え方
リソースの限られるIoTデバイスは、一度運用を開始するとアップデートもままならず、セキュリティリスクが残ってしまう。そのため、運用開始後に脆弱性が見つかった場合、IoTデバイスが悪意ある第三者の管理下に置かれ、大きな被害をもたらす可能性もある。こうした状況を打破する最良のアプローチは何か? それは「IoT機器のセキュリティをデバイス単体で考えること」から脱却することだ。その考え方を紹介しよう。 - 脆弱性はなくならない、事故発生を前提とした対策があなたの工場を脅威から守る
トレンドマイクロ主催の情報セキュリティカンファレンス「Trend Micro DIRECTION」の講演「製造業の工場システム担当者が知っておくべき最新の工場セキュリティ動向」では、近年のランサムウェアの動向と製造業への影響、工場における具体的なセキュリティ対策の考え方について語られた。 - 事例で学ぶ、工場セキュリティ対策の考え方と現実的なソリューション導入の手引き
製造業のIoT活用が進む中、工場内の制御機器をサイバー攻撃などの脅威から守るためには、製造業向けセキュリティソリューションの導入が有効だ。しかし、安定稼働を重視する工場設備に導入するとなるとさまざまな課題や困難が立ちはだかる。うまく工場セキュリティ対策を進めている企業はどのような視点でソリューションを選定し、課題を解決していったのか? 2つの事例から学ぶ。