検索
連載

IoTの開発現場で考慮すべき「高信頼化機能」とは何かつながる世界の開発指針(3)(3/3 ページ)

「つながる世界」の実現に向けては、経営層を含めた課題共有や全体としてのリスク対策が欠かせない。そして、実際の開発現場では「高い信頼性」実現が必要なる。この「高信頼化」の概略と、スマート工場を例にした実装例を紹介する。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

IoT高信頼化機能の負荷対策

 最後に「IoT高信頼化機能を実装した際の性能に及ぼす影響」について紹介する。「IoT高信頼化機能を実装したら、負荷がかかりすぎてシステムが正常に動作しなくなった」という事態は避けたいところだ。ここでは、「予兆の把握による負荷」「改修による負荷」「ログ集約・予兆の性能」の3つを考えてみたい。

1 予兆の把握による負荷

 大量のログ収集やウイルスチェック、定期診断はシステムに大きな負荷がかかる。利用時間の少ない時間帯に実行するなど、あらかじめスケジュールを設定できる機能や、実行優先度を下げて実行するプライオリティ制御などの対策を講じる必要がある。

2 改修による負荷

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る