水力発電所を止めずに更新、EtherCAT採用の制御保護システム:明電舎 EtherCAT採用 制御保護システム
明電舎は産業用の高速フィールドネットワーク(EtherCAT)を活用した中小水力発電用の制御保護システムの新製品を開発した。中部電力と共同開発を進めてきたもので、従来より大幅な小型化を図ったのが特徴だ。これにより既設を稼働させたまま新盤据付工事が行えるなどのメリットがあるという。
明電舎は2016年12月26日、2014年から中部電力と共同開発を進めていた産業用の高速フィールドネットワーク(EtherCAT)を活用した中小水力発電用の制御保護システムの技術開発を完了したと発表した。従来機である全機能一体形制御保護装置と比較し、省配線・小形化を図った。既に2016年に中部電力向けに初号機を納入し、同年12月から全国向けに販売を開始している(図1)。
併せて読みたいおすすめホワイトペーパー:
- 太陽光発電向けの「マイクロインバーター技術」とは?
- 積水ハウスが宮城県の東北工場ではじめた「防災未来工場化計画」とは
- スマートグリッドを実現する無線の進化 サービス連携や組み込み容易に
- 重量28トンの特殊車両に蓄電池を採用した3つの理由
従来は既設盤や既設ケーブルを撤去してからでなければ新盤据付工事ができなかったが、省配線・小形化によって、空きスペースへの設置を可能にした。従来比でシステムの体積・質量は80%削減しており、クレーンなどを使わず、2人の作業員で運搬できるという。新設時の建築面積を小さくでき、山奥にある水力発電所にも導入しやすくした。
こうした小型化のメリットにより、既設を稼働させたまま新盤据付工事が行える他、既設盤の撤去も発電再開後に行うことができるため、溢水電力量を削減できる。また、制御信号ケーブルの一部を産業用LANケーブルにすることにより、ケーブル配線作業を従来比で50%削減し、工期短縮を実現できるという(図2)。
この他、新たにシステム異常時に水車・発電機を安全に停止させる「緊急停止装置」も搭載した。また、EtherCATの冗長化システムの構築により、通信ケーブル断線時のループバックを可能にしている。さらにタブレット端末にも対応し、メンテナンス作業の効率も図れるという(図3)。
近年、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)の施行により、全国で水力発電事業の新規・更新案件が多く予定されている。明電舎ではこうした背景から制御保護システムの需要増を見込む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 落差1メートルの水路でも発電可能な小水力発電機
協和コンサルタンツは新開発の用水路向けの小水力発電機の販売を開始した。同社独自開発の相反転方式を採用した発電機で、1メートルと小さな落差でも発電できるのが大きな特徴だ。 - ビルや工場で小水力発電を実現、発電ポンプを新開発
三相電機はビル空調や工場排水設備の配管に接続し、小水力発電が行える「小型水力発電ポンプ」を新開発した。独立電源用として、早ければ2017年前半から一般販売を開始する計画だ。 - 11.1kWhの単機能家庭用蓄電システム、蓄電容量は業界最大級
ニチコンは、大容量でコストパフォーマンスに優れた単機能家庭用蓄電システム「ESS-U2M1」を2016年10月1日に発売した。 - 可搬型蓄電システムの新製品と蓄電池の設定変更などが可能なクラウドサービス
エリーパワーは、可搬型蓄電システム「POWER YIILE 3」を発売した他、新たにクラウドサービス「ELIIY CLOUD」を開始した。 - 電化していない区間を蓄電池だけで走る電車、JR九州が10月に運行開始
JR九州は環境対策の一環で、蓄電池だけで走行できる電車の営業運転を10月に開始する。蓄電池に充電した電力とブレーキ時の回生エネルギーを使って、約10kmの非電化区間を2両編成で運行する。