ニュース 性能と知能を強化した産業用ロボット、三菱のFA統合ソリューションに対応三菱電機は、産業用ロボット「MELFA FR」シリーズの販売を2017年3月31日に開始すると発表した。 03月31日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース コスト低減のカギはIoT、自己診断する1500V級パワコンシュナイダーエレクトリックが「スマートエネルギーWeek 2017」にて国内初投入となる太陽光発電向けの新製品を披露した。自己診断機能を備えるパワコンなど、IoTを強みにコスト低減や安定稼働ニーズが高まる国内市場を開拓していく方針だ。 03月31日 12時00分提供:スマートジャパン編集部,TechFactory
ニュース 吉野家の食器洗浄を支援する協働ロボット、自動仕分けで78%の工数削減を目指すライフロボティクスは、同社の多関節型協働ロボット「CORO(コロ)」が吉野家の店舗における食器洗浄工程に導入されたことを発表。食器洗浄作業にかかる工数を約78%削減することを目指す。 03月31日 09時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース 無線アップデート対応、セキュリティに配慮したWi-FiモジュールSTマイクロエレクトロニクスが、無線アップデートに対応するWi-Fiモジュール「SPWF04」を発表した。IoTデバイスのセキュリティを常に最新の状態にできる。 03月31日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース IoTを用いたラベルプリンタ保守サービスに、資産管理とライセンス機能を追加サトーホールディングスは、同社が提供するIoT技術を用いた保守サービス「SOS」に、資産管理とライセンスの2つの機能を追加し、国内での提供を開始した。 03月30日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース バイオ3Dプリンタを用いた神経再生技術、京都大学で開発京都大学はサイフューズと共同で、バイオ3Dプリンタを用いた末梢神経損傷に対する神経再生技術の開発に成功したと発表した。バイオ3Dプリンタで、細胞のみから成るバイオ3次元神経再生導管を作製した。 03月30日 12時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
連載 生産ラインの安定稼働を維持したまま、セキュリティリスクに備えるには?製造業に革新をもたらすといわれる「IoT(Internet of Things)」。スマート化された工場の明るい未来だけがフォーカスされがちだが、ネットワークにつながることでもたらされるのは恩恵ばかりではない。本インタビュー企画では、製造業IoTを実現する上で重要となる「セキュリティ」にフォーカスし、製造業IoTで起こり得るセキュリティインシデントとその対策について紹介する。今回は、既設/新設工場向けに、現場ニーズに適した各種セキュリティソリューションを提供するトレンドマイクロに話を聞いた。 03月30日 09時00分宮田健,TechFactory
ニュース 複数生産拠点で一貫性のあるデータ管理を実現し、設計・開発プロセスを標準化ArasのPLMソフトウェア「Aras Innovator」が日立産機システムに採用された。日本、タイ、中国の主要生産工場で活用し、受注生産プロセスの改善、変更管理オペレーションの効率化、製品開発管理の標準化を目指すという。 03月30日 07時00分TechFactory
ニュース UPSバッテリーを内蔵する卓上設置タイプの産業用タッチスクリーンPCコンテックは、UPSバッテリーを内蔵した卓上設置の産業用タッチスクリーンPC「PT-970」シリーズを発表した。 03月29日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース SDA、Ver 6.0仕様のA2規格とLVS仕様を追加SDアソシエーション(SDA)は、SDメモリーカードの新たな規格として、ランダムの読み止し/書き込み速度を向上させたSD Ver 6.0仕様のアプリケーションパフォーマンスクラス2(A2)規格と低信号電圧(LVS)仕様を追加した。 03月29日 12時00分提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
ニュース 家電、自動車部品、携帯電話などの小型製品の塗装に適した塗装ロボット安川電機は、産業用ロボット「MOTOMAN」の塗装ロボットシリーズの新ラインアップ「MOTOMAN-MPX1150」の販売を、2017年3月15日から開始すると発表した。 03月29日 08時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース 医療関連企業におけるIoT環境構築およびビジネス推進を支援日本システムウエア(NSW)とNTTデータは、医療関連分野におけるIoT(Internet of Things)ビジネスで協業することを発表した。 03月29日 07時00分TechFactory
ニュース ソフトウェアテストの手法と施策製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」で掲載された主要連載や特集を、PDFの電子ブックレットに再編集してお届けする「エンジニア電子ブックレット」。今回は『ソフトウェアテストの手法と施策』をご紹介します。 03月28日 18時00分TechFactory
ニュース 産業用IoTで提携、セキュアな環境でIoTデバイスを効率的にアップデート独Boschは、産業用IoT分野で米IBMと提携することを発表した。 03月28日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース マツダ「デミオ」など5モデル、自動ブレーキや誤発進抑制などを標準装備にマツダは、先進安全技術「i-ACTIVSENSE」をほぼ全ての新世代商品で標準装備とする。対象となるのは、「デミオ」「アクセラ」「アテンザ」「CX-3」「CX-5」の5モデル。 03月28日 12時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 光の広がりから形状を導き出す自動車用照明設計ツール、「CATIA V5」に完全統合サイバネットシステムは、Synopsysが開発する自動車用照明設計ソフトウェア「LucidShape CATIA CAA V5 Based」の販売開始を発表した。 03月28日 09時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース RTOS「eMCOS」にPOSIX仕様準拠のプロファイルイーソルがRTOS「eMCOS」のPOSIX仕様準拠プロファイル「eMCOS POSIX」を追加した。ROSやAutowareといったOSSの資産を組み込みシステムで広く容易に活用できる。 03月28日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 設計や解析結果を写実的に表現できるシミュレーションソフトウェアシーメンスは、シミュレーションソフトウェアの最新版「STAR-CCM+ v12.02」を発表した。 03月27日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 国内市場向けにビジョンセンサーやコードリーダー開発で連携を強化三菱電機は、コグネックスとの連携を強化してFAセンサー事業の拡大を目指す方針を発表。国内向けにビジョンセンサーやコードリーダーを連携して開発し、「MELSENSOR」ブランドで製品化する。 03月27日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース Cypress、低消費でより強固なセキュリティ実現Cypress Semiconductor(サイプレス セミコンダクタ)は、IoT機器に向けたマイクロコントローラー(MCU)アーキテクチャ「PSoC 6」を発表した。デュアルCPUコア構成とし処理性能を向上しつつ、消費電力を抑えた。セキュリティ機能もハードウェアベースで実装した。 03月27日 12時00分提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
連載 ソフトウェアテストの試練(後編)―IoTとAI、ビッグデータが愛したテストIoTとAI、ビッグデータが一般化した時代に求められるソフトウェアテストとは、どのようなものになるのか、今回は新時代に求められるテストの必要条件とは何かを見ていくことにする。 03月27日 09時00分五味弘,TechFactory
ニュース エッジへの機械学習実装を加速させる開発環境ザイリンクスが組み込み機器で機械学習による画像認識を容易に実装する開発環境、「reVISIONスタック」を2017年第2四半期に提供する。 03月27日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 保守サポート拠点を千葉県成田市に新設、日本/APAC市場の発展に100万ドル投資Creaformは、千葉県成田市に「修理・校正・テクニカルサポートセンター」を新設するため、100万ドル(約1億円)を投資したことを発表した。 03月27日 07時00分TechFactory
ニュース 国内製造業のIoT化のボトルネックとなる“ガラパゴス化”とは?「IIoT(インダストリアルIoT)」の本格到来を前に、国内製造業は“ガラパゴス化”している現状をどのように解消すべきか。 03月24日 18時00分TechFactory
ニュース 2017年、ビジネスや産業、経済に大きな影響をもたらす17のトレンドとは?フロスト&サリバンは、2017年のビジネスや産業、経済に大きな影響をもたらすことが予測されるトレンド「2017年:17のトレンド予測」を発表した。 03月24日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 超音波画像診断装置と超音波カテーテルを本格販売開始テルモは、超音波画像診断装置「ビジキューブ」(VISICUBE)と血管内超音波カテーテル「アルタビュー」(AltaView)を全国の医療機関に向けて本格的に販売開始した。 03月24日 12時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
連載 従来の常識を覆し、限界点を突破する「デジタル技術」の可能性「デジタル化」とは何か? デジタル化が産業社会にもたらす変化と価値について、全4回で解説する。第1回は、今までの限界を突破し、企業組織の活動機能をあるべき姿に近づけていくことができるデジタル技術の可能性について取り上げる。 03月24日 09時00分志田穣,TechFactory
ニュース DDL採用の次世代レーザー加工機の国内販売を開始――高速、省エネ、高品位加工を実現ヤマザキマザックは、次世代レーザー技術であるDDL(Direct Diode Laser)を採用した新型レーザー加工機「OPTIPLEX 3015 DDL」の国内販売開始を発表した。 03月24日 08時00分TechFactory
ニュース サポートなしで大型造形可能な3Dプリンタ、最大造形サイズは1170×1500×1800mmアルテックは、イスラエルのMassivit 3D Printing Technologiesが開発した3Dプリンタ「Massivit 1800」の国内販売を開始した。専用材料を使用することで、大型造形時のサポート構造が不要となる。 03月23日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 1005サイズのEMIフィルター、定格電流を3.5倍にTDKは2017年3月7日、LC複合型のEMIフィルター「MEM1005PP」シリーズを発表した。従来品と比べて実装面積を約61%削減、定格電流は3.5倍の350Aを実現した。 03月23日 12時00分提供:EDN Japan編集部,TechFactory
ニュース 成長に自信を見せるルネサス、前途多難な東芝東芝が解体へのカウントダウンを刻む中、一時は経営が危ぶまれたルネサスが好調な業績見込みを発表しています。 03月23日 09時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 主要フィールドバスと冗長プロトコルにワンチップ対応する通信プロセッサルネサス エレクトロニクスが、EtherCATなど主要フィールドバスと冗長ネットワークプロトコルにワンチップで対応する産業ネットワーク用通信プロセッサ「RZ/Nシリーズ」を販売する。 03月23日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 最大読み取り距離150mm、CMOSセンサー搭載の固定式2次元コードスキャナーIDECは、最大150mmの距離から読み取り可能な固定式2次元コードスキャナー「WB2F形」を発売した。 03月22日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース ±30kV以上のノイズ耐性と自己診断機能搭載の汎用マイコンラピスセミコンダクタは2017年2月、家電や産業機器向けに、マイコン内部の故障を検知する自己診断などの安全機能を搭載した16ビット汎用マイコン「ML62Q1000」シリーズを発表した。プログラムROM容量やパッケージ、端子数別に96機種をそろえている。 03月22日 12時00分提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
連載 ソフトウェアテストの試練(前編)―IoTとAI、ビッグデータの試練を乗り越える開発IoTやAI、ビッグデータのソフトウェアテストにどんな試練と障壁が待ち受けていて、その壁は登り越えられるのか。今回から新時代のソフトウェアテストの試練について見ていく。まずはテストに深く関係する「ソフトウェア開発」について振り返る。 03月22日 09時00分五味弘,TechFactory
ニュース 従来機種の特長を継承し、さらなる速度・精度向上を図った新型スカラロボットデンソーウェーブは、新型の水平多関節(スカラ)ロボット「HS-A1シリーズ」の販売を、2017年5月から開始すると発表した。 03月22日 08時00分TechFactory
ニュース タイを起点に東南アジアでの拡販を狙うクラウド型生産管理システムクオリカと菱洋エレクトロのタイ現地法人であるRyoyo Electro(Thailand)は、クオリカの生産管理システム「ATOMS QUBE」の販売パートナーとして、タイでの協業開始を発表した。 03月22日 07時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース モーター制御に欠かせない「エンコーダ」その基礎から応用まで回転/移動体の移動方向や移動量、角度を検出する電子部品である「エンコーダ」。ニッチな部品かもしれませんがさまざまな機器に活用されています。エンコーダの概略から動作原理、実利用に際しての注意点までを紹介します。 03月21日 18時00分TechFactory
ニュース 幾何公差教育とコンサルティングを専門とする米ADMと業務提携サイバネットシステムのグループ会社である米Sigmetrixは、幾何公差教育とコンサルティングを専門とする米Advanced Dimensional Management(ADM)との業務提携を発表した。 03月21日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 最新FPGA搭載、4K映像や機械学習を高速処理PALTEKは、ザイリンクス製の最新FPGAを搭載したFPGAコンピューティングプラットフォーム「DATA BRICK」を、ベクトロジーと共同開発した。4Kビデオ処理や機械学習、ビッグデータ分析などの処理を高速かつ低消費電力で実行することができる。 03月21日 12時00分提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
ニュース 産業用ロボットアームの開発プロセスを最適化する設計手法――新規参入でも短期市場投入が可能に豆蔵と東京農工大学は、産業用ロボットアームの開発期間を短縮する設計手法の実用化に関する共同研究の成果を発表した。産業用ロボットアーム開発での実機試作回数を大幅に減らし、早期市場投入を支援する。現在、豆蔵はロボット領域への取り組みを強化しており、今回の設計手法を軸とした開発支援やコンサルティングの他、自社ロボットの開発なども視野に入れているという。 03月21日 09時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース SCiBセルを用いた産業用リチウムイオン電池、AVGや計測機、制御機器に東芝がSCiBセルを用いた産業用リチウムイオン電池を販売する。鉛蓄電池に比べ軽くて充電時間も短く、長寿命であることからAVGや計測機、制御機器などでの置き換えを目指す。 03月21日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 2016年の半導体製造装置生産額は前年増、中国が世界3位の市場にSEMIが半導体製造装置(新品)の2016年世界総販売額を発表した。販売額は対前年比13%増の412億4000万ドルとなり、中国が世界第3の半導体製造装置市場へと成長した。 03月20日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 小さく始める製造業IoTが増えていくいきなり「スマートファクトリー」ではなく、できるところから導入できる製造業IoTの提案が増えています。 03月18日 09時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 3Dプリンタ/3Dプリント材料の世界市場動向矢野経済研究所が2016年12月、2017年1月に発表した3Dプリンタおよび3Dプリント材料の世界市場に関する調査レポート概要を基に、今後の市場動向を紹介する。 03月17日 18時00分TechFactory
ニュース IoTクラウド基盤、パナソニックのプロジェクター遠隔監視システムに採用日本システムウエア(NSW)は、同社のIoTクラウドプラットフォーム「Toami」が、パナソニックの高輝度プロジェクターの遠隔監視システムに採用されたと発表した。 03月17日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 産業IoTネットワーク向け絶縁型トランシーバーインターシルは4Mビット/秒の双方向データ伝送を可能にした絶縁型RS-485差動バス・トランシーバー「ISL32704E」を発表した。産業用IoTネットワーク向けの特長をそろえる。 03月17日 12時00分提供:EDN Japan編集部,TechFactory
まとめ トヨタが注目する「EtherCAT P」とは? 「EtherCAT」基礎解説TechFactoryオリジナル記事コンテンツの人気ランキングTOP10。今回は、注目キーワードを分かりやすく解説する超速解説シリーズの第2弾「トヨタが全面採用を決めた『EtherCAT』とは何か」が第1位に! 近年、EtherCATが注目される理由、そしてトヨタの全面採用の決め手となったといわれる「EtherCAT P」についても触れています。 03月17日 09時00分TechFactory
ニュース 1000万色フルカラー3Dプリンタ、「色」にこだわり市場投入ミマキエンジニアリングが、開発中であった「1000万色フルカラー3Dプリンタ」の2017年販売を発表。高精細はもちろん、Japan colorを約90%カバーするなど色の再現性や彩度に注力し、写真的な表現も可能な3Dプリンタとして訴求する。 03月17日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 自動運転と5Gを視野に入れたモデルベース開発環境最新版The MathWorksが「MATLAB/Simulink」の最新版「Release 2017a」を提供開始した。新たに自動運転と5Gに関する機能を搭載、Live Editorも強化されさまざまなモデルベース開発を支援する。 03月17日 07時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース イメージセンサーの同一画素内で近赤外線域の感度を電子制御する技術を開発パナソニックは、イメージセンサーの同一画素内で、近赤外線域の感度を電気的に変更できる電子制御技術を開発したと発表した。 03月16日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 6万円台からの低価格オシロスコープ、8万円台では信号発生機能キーサイト・テクノロジーは、多機能ながら最低販売価格6万円台を実現した低価格オシロスコープ製品の販売を2017年3月2日から開始した。8万円台の機種では信号発生機能などを盛り込んだ。 03月16日 12時00分提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
ニュース 製造現場でのスマートデバイス活用を遠隔からサポート――映像での状況把握にリモートデスクトップアプリなどを手掛けるスプラッシュトップは、遠隔地の作業者が利用するスマートデバイスをリモート管理できる「Splashtop Enterprise for IoT」の販売開始を発表した。 03月16日 09時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース オシロスコープと関数発生器を強化したオールインワン計測機日本ナショナルインスツルメンツが、5種類の計測機能を1台に搭載した複合計測機「VirtualBench」の新モデル「VB-8054」を発表した。 03月16日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 人工砂を原料とするマテリアルで鋳型を3Dプリント、高温溶融金属の鋳造が可能JBサービスはAGCセラミックスと業務提携し、鋳型材料「Brightorb」を用いて造形できる3Dプリンタの販売およびメンテナンス業務を行うと発表した。 03月16日 07時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース 自動車および産業機械の総合サプライヤーがPLMソフトウェアを採用米Arasは、PLMソフトウェア「Aras Innovator」を、独Schaefflerグループが採用したと発表した。 03月15日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース ±2%パワーグッド機能を搭載、DC-DCコンバーター旭化成エレクトロニクスは、最大出力電流4.5Aの車載ECU用DC-DCコンバーター「AP3440」シリーズを発売した。出力電圧を±2%の範囲で監視するパワーグッド機能を搭載している。 03月15日 12時00分提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
連載 第10問 IoTシステムによる生産管理(2)「デジタルツイン」を理解するIoTプロジェクトを計画・推進するには、技術から法律まで幅広い知識が求められます。本連載ではIoT検定制度委員会監修の下、IoT関連の知識・スキルアップに役立つ問題を出題し、その解答を詳しく解説していきます。今回のテーマは「IoTシステムによる生産管理」です。 03月15日 09時00分IoT検定制度委員会,TechFactory
ニュース SCADAにも多くの脆弱性、製造業IoTにセキュリティの重要性増す注目される製造業IoTだが、トレンドマイクロらの調査で産業制御システム「SCADA」関連製品の脆弱性も多く発見された。製造業IoTの存在感が増すに従い、セキュリティリスクも高まっている。 03月15日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース IoTや制御システムのセキュリティリスクを可視化、対策ロードマップ作成を支援NRIセキュアテクノロジーズは、IoT(Internet of Things)や制御システムを対象とするセキュリティ対策支援「IoTセキュリティコンサルティングサービス」の提供開始を発表した。 03月15日 07時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース 電子機器の筋肉、「パワー半導体」の基礎知識半導体と聞くとCPUやメモリを連想しますが、電車やエアコンのモーターを駆動する「パワー半導体」も半導体デバイスの一種です。「大きな電力」を扱える半導体デバイスであるパワー半導体の基礎となる「4つの役割」について解説します。 03月14日 18時00分TechFactory
ニュース 製造ラインの検査・計測に最適なマシンビジョンカメラ用高解像度レンズ富士フイルムは、マシンビジョンカメラ用レンズの新製品として、「FUJINON HF-XA-5M」シリーズを発売した。 03月14日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 片手で持ち運べる小型遺伝子検査機、バッテリー駆動にも対応産業技術総合研究所は、日本板硝子、ゴーフォトンと共同で「モバイル遺伝子検査機」を開発した。片手で持ち運べるほど小型軽量で、約1時間を要していた細菌やウイルスの検出が約10分で可能に。バッテリー駆動するので検査場所も問わない。 03月14日 12時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
連載 組み込み開発者のための「脅威一覧表」解説日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)では、コンシューマー向けIoT製品を開発する際、どのようなセキュリティを実装すべきか指針となるガイドを提供している。ガイドを参照に「脅威一覧表」の読み方を解説する。 03月14日 09時00分松岡 正人,TechFactory
ニュース 積み木のようなIoTゲートウェイ、Wi-SUN対応でHEMSの中核に台湾のベンチャー、NextDriveが電気プラグ型の小型IoTゲートウェイを販売開始する。ロームのWi-SUNモジュールを搭載し、家庭内での需要増の見込まれるWi-SUNを利用したHEMSに中核を担う。 03月14日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 20〜40代が取得したいスキル・資格の一番人気は?アルバイト求人サイト「エンバイト」は、2017年に身に付けたい「スキル」に関するアンケート調査結果を発表した。 03月13日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 強みは「系統連系の実績」、安川電機が小形風力用パワコンを披露55円とFITの買い取り価格が高いこともあり、注目が集まっている小型風力発電。安川電機が小形風力向けのパワーコンディショナー(PCS)を投入する。小型風力発電の黎明期からサンプル出荷を行ってきた経験や、系統連系実績が強みだ。 03月13日 12時00分提供:スマートジャパン編集部,TechFactory
連載 企業がキャリア採用に求めるものとは? ちょっとリアルなお話【人物重視編】転職を考えているエンジニアの皆さん、これからの転職活動に不安はないでしょうか。本連載では“転職活動のリアルなお話”を交えながら、皆さんの今後のキャリアを考える上でのヒントを提示していきます。第4回では、技術者転職における“人物重視”の選考について深堀したいと思います。 03月13日 09時00分浦林次郎(日本アルテック株式会社),TechFactory
ニュース 地震による構造物の被害をIoTで監視するネットワーク対応センサーオムロン ソーシアルソリューションズ(OSS)は、地震などによる建物や橋梁の被害をIoT技術で監視するネットワーク対応センサー「3軸加速度計」を発表した。 03月13日 08時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース ヤマハの車いす事業時部門がISO 13485を取得電動アシスト車いす「JWスウィング」などを手掛ける、ヤマハ発動機のJWビジネス部が国際標準規格「ISO13485:2003」の認証を取得した。 03月13日 07時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース シミュレーション技術を設計の初期段階に! 設計者の思考を超える「CAD」3次元設計ソリューション「SOLIDWORKS」のユーザーイベントで示された3D設計業務の未来の姿とは? 03月10日 18時00分TechFactory
ニュース IoTやAIを活用した食品小売業向けの冷蔵/冷凍設備運用サービスパナソニック産機システムズは、食品小売企業の効率的な店舗開発やエネルギーマネジメント、保全業務を支援する「食品小売業向け冷蔵/冷凍設備運用サービス“エスクーボシーズ”」を2017年4月1日に提供開始すると発表した。 03月10日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 価格も画質も「スマート」な超音波画像診断装置シーメンスヘルスケアは、超音波画像診断装置「ACUSON NX2」を発表した。シンプルかつスマートに操作でき、高品質の画像を提供する同装置は、対応するプローブを絞ることで価格を抑えている。 03月10日 12時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
連載 インターシル買収完了、後戻りできなくなったルネサスインターシル買収を進めていたルネサスが、その完了と時を同じくして各方面の動きを活発化させている。その動きの理由をインターシルの財務諸表から読み解く。 03月10日 09時00分大原 雄介,TechFactory
ニュース ローランドDGの新設子会社が歯科用3Dプリンタとミリングマシンを同時発表ローランド ディー.ジー.の新設子会社DGSHAPE(ディージーシェイプ)は、第1弾製品として、新開発の歯科用3Dプリンタ「DWP-80S」と、歯科用ミリングマシン「DWX-52DC」を同時発表した。 03月10日 08時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース 電力IoTでエコシステム・パートナーシップに合意中国の華為技術と米Oracleは、電力IoT分野におけるエコシステム・パートナーシップに合意したことを発表した。 03月09日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 東芝、64層 512Gbの3D NANDをサンプル出荷開始東芝は2017年2月22日、64層積層プロセスを用いた512Gビット(Gb)の3D NANDフラッシュメモリ「BiCS FLASH」のサンプル出荷を2017年2月上旬に開始したことを発表した。 03月09日 12時00分提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
特集 3D設計推進者が見た「SOLIDWORKS World 2017」3D CAD推進プロジェクトの取り組みを紹介する連載「設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用」の番外編として、今回は「SOLIDWORKS World 2017」の現地レポートを“3D設計推進者の視点”でお届けします。 03月09日 09時00分土橋美博/飯沼ゲージ製作所,TechFactory
ニュース 製品検査に画像認識導入、ディープラーニングで手軽にNTTコムウェアがディープラーニングを利用した、製造業向けの画像認識プラットフォームを販売開始した。生産ラインの監視や検品といった、これまで熟練者の目視で確認していた業務を監視カメラとAIに刷新できる。既存システムとの連携も容易だとする。 03月09日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 6インチチャック搭載でコンパクト設計を実現したCNC内面研削盤セイコーインスツル(SII)は、6インチチャック搭載のCNC内面研削盤「STG-6N」の販売開始を発表した。 03月09日 07時00分TechFactory
ニュース コーナー角75度のカッターボディーで高送り加工が可能三菱マテリアルの加工事業カンパニーは、多コーナー形汎用正面削りカッター「AHX475」の販売開始を発表した。 03月08日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 産業IoTネットワーク向け絶縁型トランシーバーインターシルは2017年2月、4Mbpsの双方向データ伝送を可能にした絶縁型RS-485差動バス・トランシーバー「ISL32704E」を発表した。産業用IoTネットワーク向けの特長をそろえる。 03月08日 12時00分提供:EDN Japan編集部,TechFactory
ニュース 自動運転車が起こした事故にメーカーは責任を持つか完全自動運転の実現に向けた努力は続けられており、その実現は夢物語ではない。しかし、これまで人が全責任を負ってきた運転を機械が担うことで、「有事の際の責任がどこに帰するか」という問題が浮上する。法学的な観点から現状を解説する。 03月08日 09時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース トヨタ「新型プリウスPHV」に採用、新開発の車載向け太陽電池モジュールパナソニックは、住宅用、公共・産業用の太陽光発電システム向けに展開している同社の太陽電池モジュール「HIT」を車載向けに応用した「HIT 車載タイプ」が、トヨタ自動車の「新型プリウスPHV」に採用されたことを発表した。 03月08日 08時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース 水彩スケッチツールの製造にオンデマンド射出成形サービスを活用プロトラブズは、同社のオンデマンド射出成形サービスが、ダブレット・ラボの水彩スケッチツール「W-lette(ダブレット)」の水彩パレット2000個の製造に採用されたことを発表した。 03月08日 07時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース 「電源設計」の基本手順とテスト電源設計は高効率/高電力密度、迅速な市場投入、規格への対応、コストダウンなどを考慮せざるを得ず、留意すべき要件とテストの課題は多くなっています。ここでは電源設計プロセスの概要と、プロセスごとのテスト要件について説明します。 03月07日 18時00分TechFactory
ニュース 米国空軍がサービスライフサイクル管理ソリューションを導入米PTCは、同社のサービスライフサイクル管理ソリューション「PTC Service Parts Management SaaS(PTC SPM SaaS)」を、米国空軍が導入したことを発表した。 03月07日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース InfineonによるCreeのSiC事業買収が破談にInfineon Technologiesは、米Creeからパワー&RF事業部として分社化したWolfspeedを8億5000万米ドルで買収する予定だったが、この取引は破談になった。 03月07日 12時00分提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
ニュース 工場IoTは小さく始めて、大きく育てる――少ない初期投資で着実な導入を支援工場の見える化を実現すべく、IoT導入に大きな期待を寄せる製造業。しかし、現在本格的にIoT導入を進められているのはごく一部である。そうした中、さまざまな障壁を取り除き、月額50万円からのスモールスタートでファクトリーIoT導入を支援するパッケージを、日本システムウエア、PTCジャパン、日本ヒューレット・パッカードの3社が発表した。他のIoT導入支援サービスとの違いはどこにあるのだろうか。 03月07日 09時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース 「IoT通信料年100円」のSIGFOXがサービスイン無線通信技術「LPWA」の1つである「SIGOFOX」のサービス提供が開始された。既にコインパーキング向け車両感知システムや宅配ピザ店の冷蔵庫温度監視などに利用されている。 03月07日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 省エネ化を実現したACサーボアンプ、半導体製造装置や工作機械向けに山洋電気は、ACサーボアンプ「SANMOTION R」3E Modelに、AC400Vタイプを追加した。 03月06日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース ECU測定やキャリブレーションを行うレコーダーソリューション最新版ベクター・ジャパンは、ECUの測定、キャリブレーションなどを行うレコーダーソリューションの最新版「CANape 15.0」をリリースした。先進運転支援システム分野などで必要な1GB/秒を超える帯域幅の測定データを収集できる。 03月06日 12時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 「データカンパニー」に変貌する半導体の巨人、FPGAへの期待と懸念「半導体の巨人」インテルが、「データカンパニー」への変貌をうたっている。先進技術と生産性を持った半導体ベンダーであることは変わりないが、その半導体をどう販売するかの戦略には大きな変化が見られる。 03月06日 09時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 複数テスト同時実行や処理速度アップで、UIテスト実行時間が半分にテクマトリックスがRanorexのUIテスト自動化ツール「Ranorex 6.1」を販売開始した。複数テストの自動実行などで所要時間を半減させたほか、Android 7(Nougat)とiOS 10にも対応している。 03月06日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース カメラ端子の付いた5ドルラズパイ「Raspberry Pi Zero」、国内販売価格は700円前後5ドルのRaspberry Piとして話題となった「Raspberry Pi Zero」最新モデルの国内販売が開始された。V1.3の最新バージョンでカメラ接続用端子が設けられている。 03月06日 07時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 「Nintendo Switch」で“7回目”の採用となった組み込みソフト任天堂のゲーム機「Nintendo Switch」には、本製品で「任天堂のゲーム機では7機種目の採用」となる組み込みソフトウェアが採用されている。 03月05日 12時00分渡邊宏,TechFactory
連載 自動運転車に追突されたら保険はどうなる?ドライバーアシストや自動運転技術の高度化で問題となりつつあるのが、「どこまでを運転車の責任にするか」です。完全自動運転の車に追突されたら、それは誰の責任で、誰が修理代や治療費を負担してくれるのでしょうか? 03月04日 09時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 産業制御システムを狙ったサイバー攻撃が増加、国産PLCを狙った不審な動きも!製造業を取り巻く脅威動向と、今後注意すべき動きについて詳しく解説する。 03月03日 18時00分TechFactory
ニュース CAD業務に最適な薄型・狭額縁デザインのQHDモニターレノボ・ジャパンは、薄型で狭額縁デザインのQHDモニター「ThinkVision P27q-10」と「ThinkVision P24q-10」の販売開始を発表した。 03月03日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース アルテラFPGA「Cyclone」、インテル傘下で第6世代製品に日本アルテラは、2017年2月13日に発表したIoTアプリケーション向けのローエンドFPGA「インテル Cyclone10 ファミリー」に関する説明会を開催した。 03月03日 12時00分提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
ニュース 国内IoT市場はまだ未成熟期、成長期は2017年度から各社IoTプラットフォームの充実が進む中、PoCから実証実験、実採用の流れが形成されつつあり、2017年度はIoT市場成長の年になりそうだ。 03月03日 09時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 並列処理アーキテクチャ採用の画像処理IP、産業機器や自動車向けに富士ソフトがSystem on Chip TechnologiesのH.264/H.265 MPEG-2 IPコアを販売開始した。ハードウェアによる並列処理アーキテクチャを採用しており、ロジックサイズを抑えた画像処理を実装できる。 03月03日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 独REALIZERを子会社化、パウダーベッド方式の金属3Dプリンタに参入DMG森精機は、強化を進めている積層造形技術において新たにパウダーベッド方式を用いた金属3Dプリンタ「LASERTEC 30 SLM」を発表した。 03月02日 15時00分提供:MONOist編集部,TechFactory
ニュース 1000以上のワイヤレスノードを管理可能にしたWSNリニアテクノロジーは、SmartMesh IP ワイヤレスセンサーネットワーク(WSN)の機能を拡張した。単一ネットワーク内で1000以上のノードをサポートするネットワーキングソフトウェア「SmartMesh VManager」や低消費電力のローミングノード機能を搭載した。 03月02日 12時00分提供:EDN Japan編集部,TechFactory
連載 あなたの会社が狙われる理由、ズバリ教えます!「モノづくりに携わる人」だからこそ、もう無関心ではいられない情報セキュリティ対策の話。でも堅苦しい内容はちょっと苦手……という方に向けて、今日から使えるセキュリティ雑学・ネタをお届け! 今回は「あなたの会社が狙われる理由」について深掘りしていきたいと思います。理由が分かれば後は対策ですが……。 03月02日 09時00分宮田健,TechFactory
ニュース 太陽電池と通信モジュールを搭載、防水のラズパイ屋外キット産業用にも広く使われている「Raspberry Pi」を、屋外でも利用可能にするキットが販売開始された。太陽電池と3G通信モジュールを備えており、電源や通信配線も不要だ。 03月02日 08時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 「セキュアなものづくり」支援、NECがコンサルティングNECが企業のセキュリティ対策を支援するコンサルティングサービスを開始した。製造業でもある自社での経験をもとに、経営課題としての取り組むべき施策を支援する。 03月02日 07時00分渡邊宏,TechFactory
ニュース 製造業における燃料電池活用、ポーライトが自社工場に産業用燃料電池システムを導入軸受製造などを手掛けるポーライトは、工場の安定稼働や電力コストの削減を目的に、産業用の燃料電池システムを埼玉県熊谷市にある自社工場に導入した。都市ガスの供給エリア外で燃料電池を活用する仕組みを整えたユニークな事例といえる。 03月01日 15時00分提供:スマートジャパン編集部,TechFactory
ニュース Qi認証済み15Wワイヤレス給電キットIDTは、ワイヤレス給電規格「Qi 1.2.2」に対応した15Wワイヤレス給電レファレンスキットを発表した。エンジニアは短期間でワイヤレス充電機能を導入できるという。 03月01日 12時00分提供:EE Times Japan編集部,TechFactory
ニュース PLMの存在なくしてIoTによる製造業のデジタル変革は成し得ない今、PLM市場が業種を問わず伸びている。その背景には、製品設計・開発におけるIoT利活用に向けた準備の一環として、PLMを導入しようという動きが活発化していることが考えられるという。こうした中、PLMソフトウェア「Windchill」を展開するPTCはどのように市場を捉えているのか? 米PTCのPLM/ALM製品責任者がPLM市場のトレンドと製品戦略について語った。 03月01日 09時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース 2021年国内IoT市場は11兆円規模へ、東京五輪や技術・コスト障壁の低下が後押しIDC Japanは、国内IoT(Internet of Things)市場における用途別/産業分野別予測を発表。2016〜2021年までの年間平均成長率(CAGR)は17.0%で、2021年には11兆237億円に達する見込みだという。 03月01日 08時00分八木沢篤,TechFactory
ニュース 誰でも簡単、計測工数を削減できるタブレット端末ベースの3次元変位測定ツール東陽テクニカは、米EZ Metrologyが開発したタブレット端末ベースのハンディー型3次元変位測定ツール「EZ3D」の販売を2017年2月20日から開始する。 03月01日 07時00分八木沢篤,TechFactory