労働力の“自動化”が社員数にどのような影響を与えるか?:労働白書「スキル革命2.0」発表
総合人材サービスのマンパワーグループは、労働白書「スキル革命2.0」を発表した。
総合人材サービスのマンパワーグループは2018年4月、労働白書「スキル革命2.0」を発表した。同白書は、デジタル時代の労働力に自動化(オートメーション)が与える影響について、短期的なスパンから検証したものだ。
◎編集部イチ押し関連記事:
» 音楽とは無縁だった半導体エンジニアが創り出したA4サイズのポータブルDJシステム
» 国内ベンチャーが目指す「スーパーカブ」のようなロケット開発
» 100人のデータサイエンティストを育成、ブリヂストンが研修プログラムを開始
» 今後10年以内にAIがあなたの仕事を「支援」もしくは「奪う」!?
» モノづくり技術者のための「履歴書」の書き方
調査対象は、世界42カ国6業種の雇用主1万9718人。オートメーションが今後2年間の社員数にどのような影響を与えるかを尋ねたところ、雇用主の20%が「増える」と回答した。「減る」は10%だった。日本は「増える」18%、「減る」13%となっている。「変わらない」はグローバルが66%、日本は58%だった。
最も社員数が増えると見込まれるのは「IT部門」
次に、今後2年間に最も社員数が増える見込みの部門、減る見込みの部門を尋ねた。その結果「社員数が増える」と「減る」の回答率の差が最も大きかったのは、デジタルスキルに投資する「IT部門」だった。グローバルでは+9%、日本+17%となっている。次が「営業・接客部門」(グローバル+6%、日本+10%)だった。
逆に「総務・事務部門」は、グローバル−7%、日本が−18%と、社員数が減る見込みが最も高い部門となった。
消費者を主とするコンシューマリズムの高まりは、デジタルの世界においても顕著になっている。最も自動化の影響を受け、その脅威にさらされているのは、顧客への付加価値が低い業務や定型業務だと言えそうだ。
◎併せて読みたいお薦めホワイトペーパー:
» 製造業大手15社に聞いたIoT導入の“いま”、求められる技術者像も多様化
» 35歳でも大丈夫!? 技術者転職のポイント【技術スキル編】
» メカ設計者/生産技術者のための「職務経歴書」の書き方
» 英語の文書を作成するコツは、とにかく“コピペ”しまくること……!?
» “できるエンジニア”に共通する10のルール
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造業大手15社に聞いたIoT導入の“いま”、求められる技術者像も多様化
いまこそIoT導入のタイミングと考える製造業は多いと思われるが、実際にはどうなのだろうか? 製造業大手15社のIoT導入の“いま”と、IoT導入で顕在化した求められる技術者像をアンケートで探った。 - 今後10年以内にAIがあなたの仕事を「支援」もしくは「奪う」!?
「人工知能(AI)」が近い将来、自分たちの仕事を奪うのでは? ガートナー ジャパンが発表した意識調査の内容と、矢野経済研究所が予測する人工知能が活用される産業分野について取り上げる。 - 100人のデータサイエンティストを育成、ブリヂストンが研修プログラムを開始
ブリヂストンは、同社のソリューションビジネスをリードするデータサイエンティストを育成するための研修プログラムを開始。早期に100人のデータサイエンティストの育成を目指すという。 - 製造業でセールス/マーケティング職のプロフェッショナルを積極採用
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは、採用動向レポート「インサイドストーリー」のセールス&マーケティング編を公開した。 - 経済産業省が「おもてなしスキルスタンダード」を策定
経済産業省は、サービス品質の見える化や高付加価値化に向けて、サービス産業に携わる現場人材のスキルを標準化、体系化した「おもてなしスキルスタンダード」を策定した。