ニュース
ソフトウェアテストの手法と施策:特選ブックレットガイド
製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」で掲載された主要連載や特集を、PDFの電子ブックレットに再編集してお届けする「エンジニア電子ブックレット」。今回は『ソフトウェアテストの手法と施策』をご紹介します。
複雑さを増す製品開発において、有効なソフトウェアテストの手法と施策
「ソフトウェアテストは数多くあるが、どれをどのように選ぶのか」――。この問題に対する唯一の解は「テストは製品とプロジェクトに依存する」である。身も蓋もない答えではあるが、ソフトウェアテストに唯一無二の正解はなく、製品やプロジェクト応じてテスト手法を選択し、それらを組み合わせて施策とするしかない。そしてそのためには、ソフトウェアテストに関する知識と経験、そして勘が必要とされる。
本稿では有効なソフトウェアテストの手法と施策を探るべく、「ソフトウェアテストの分類」「ソフトウェアテストの選び方」「ソフトウェアテスト施策の反省」と段階を踏み、最終的な目標としてテスト施策におけるコストと品質のバランスについても考察する。
目次(抜粋)
- ソフトウェアテストの手法と施策(前編) テストの分類
- ソフトウェアテストを分類する
- ホワイトボックステストとは
- 制御パステストは簡単!?
- ブラックボックステストとは
- ドキュメントとプログラムの違い、そしてテストへ
- 同値分割法は基本の「キ」
- 忘れてはならない「同値分割の原則」
- 同値分割が困難な理由
- ソフトウェアテストの手法と施策(中編) 幸せになれるソフトウェアテストの選び方・・同値分割法から境界値分析へ
- 境界値分析の例 「あなたは太っています」
- デシジョンテーブルで見える化
- 組み合わせテストを機械的に行う
- オールペア法や直交表で組み合わせテストを自動化
- 記述的テストと探索的テストのおいしい関係
- テストを選択する基準
- テストコストと品質の選択に影響を与える要素
- テスト手法を選択する
- ソフトウェアテストの手法と施策(後編)「テストの施策」を反省する
- プログラマーがこっそりと行う単体テストの施策
- 記録が大事、網羅率が大事
- 例外は例外
- 疑心暗鬼とアサーション
- インタフェースミスマッチの悪魔を葬り去るには
- 記述的テストと探索的テストのいい関係
- テスター要員配置の妙
- コストと品質の絶妙なバランスの取り方
※本資料はTechFactoryの記事をまとめたブックレットです。
電子ブックレットのダウンロードはこちらから
本電子ブックレットは、TechFactoryに掲載された「ソフトウェアテストの手法と施策」(前編)(中編)(後編)を基に制作しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.