メディア

設計データをフォルダ管理していませんか? 3D CAD運用と一緒に検討すべきこと設計業務におけるCAD利用動向調査 連動企画

設計データ管理は本来3D CAD導入と一緒に検討すべきものだが、実際には困ってから検討を始めるという現場が多い。後回しにされがちな設計データ管理の重要性、3D CADの本格運用、DX推進のためのヒントを提示する。

» 2023年07月26日 10時00分 公開
[PR/TechFactory]
PR

 製品開発の複雑化や短納期化を背景に2次元設計から3次元設計へのシフトが進む中、設計データ管理に頭を悩ませている現場が増えている。

 従来の2D CADで1図面1ファイルで管理している状況であればフォルダ管理でも何とかなっていたかもしれない。だが、3D CADの成果物はアセンブリと部品のファイルで構成され、アセンブリにはその配下のサブアセンブリや部品などがひも付くことから、2D CADとは根本的にデータ構造が異なる。

 設計データ管理に頭を悩ませている現場の多くがその違いを理解しておらず、従来のやり方で3D CADを運用している。その結果、コピーデータが散在したり、バージョンを取り違えたり、誤ってデータを上書きしてしまったり、データの参照関係を壊してしまったりするなどのトラブルに見舞われ、「3D CAD導入によってかえって作業効率が低下してしまった」「無駄や手戻り作業が増えてしまった」などの声も多く聞かれる。

 本稿では原点に立ち返って、これまで後回しにされがちだった設計データ管理の重要性を説き、3D CADの本格運用、3Dデータ活用によるDX(デジタルトランスフォーメーション)推進につなげるためのヒントを提示する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:オートデスク株式会社
アイティメディア営業企画/制作:MONOist 編集部