メディア

製造業の生命線、PSI管理の“脱属人化”を実現する方法とは?

新型コロナウイルスの影響で先行きの不透明感が増す中、さらなる事業の強化・効率化が急務の製造業。事業の効率化において重要なポイントとなるPSI(生産・販売・在庫)管理の“脱エクセル/属人化”を実現し、DXを推進するための方法とは?

» 2021年03月05日 10時00分 公開
[PR/TechFactory]
PR

製造業DX推進の課題にもなる「“属人化”したPSI管理」

 「生産(Production)」「販売(Sales)」「在庫(Inventory)」の3計画を連動させ、最適在庫の維持を目指す「PSI管理」。多くの製造業で導入されているこの管理手法は、事業効率化において大きなカギを握っているのはいうまでもない。特に新型コロナウイルスの影響などにより販売計画の先行きがさらに読みづらくなる中、PSI管理の精度向上は重要な経営課題といっても過言ではないだろう。

 しかし、現状のPSI管理には課題もいくつか残されている。その最たるものが生産、販売、在庫それぞれの計画を、独自のロジックによって属人的に行う作業の非効率さだ。昨今注目を集めている製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する上でも、属人化し一貫性のないPSI管理がボトルネックとなるケースも多い。

 そもそもPSI管理は機械的に行えることが少ない、非定型な作業の塊(かたまり)といえる。生産、販売、在庫の各計画の策定は、データの取捨選択から集計、分析までが担当部署の独自ノウハウを基にMicrosoft Excel(以下、エクセル)などを用いつつ手作業で行われるケースが多い。情報がサイロ化し、計画ごとにデータ形式も統一されていないため、必然的にこれらをPSI計画として取りまとめる過程では部署間でのすり合わせが幾度も発生する。これらの事情から計画確定まで少なからぬ手間と時間を要し、そのことが計画サイクルの短期化、ひいては計画精度の向上の足かせにもなっている。

 こうした属人化によるPSI管理の手間や課題を解決する方法として、昨今とある新たなアプローチが注目を集めている。その手法について、以下で詳しく解説しよう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:株式会社NTTデータ グローバルソリューションズ
アイティメディア営業企画/制作:TechFactory 編集部