メディア

効率的で創造的なモノづくりをするのに欠かせないパラメータ同定Isightによるパラメータ同定でCAEを使いこなす

CAE導入後によくある「解析結果と実験データが合わない」という問題。解析モデルが現実と比較すると抽象化されていること、摩擦など十分に解明されていない現象の存在、材料特性値のずれなど要因はさまざまだが、これらの問題を解決するために必要なのが「パラメータ同定」だ。その概要や実施方法を、具体例を交えながら解説する。

» 2020年10月21日 10時00分 公開
[PR/TechFactory]
PR

 開発期間の短縮やプロトタイプの削減を目的にCAEを導入したものの、実験データと解析結果を合わせるのに苦労しているという現場は多いのではないだろうか。値が合わない要因はさまざまで、例えば解析モデルが現実と比較すると抽象化されていることに起因するものだったり、摩擦などのように十分に解明されていない現象の存在も値に影響する。

 さらに材料では公表されている材料特性値にも注意が必要だ。品質管理が行き届いているとされる日本メーカーであっても、値には5パーセント程度のバラつきはあるからだ。その値を使って厳密なシミュレーションを目指そうとすればするほど、現実とのずれが結果に反映され正確さからどんどん離れてしまう恐れがある。

 それとともにシミュレーション部門と実験部門の連携がしっかりと取れていない場合も注意が必要だ。シミュレーション結果を“カタチだけ実験に合わせる”といった事態が起こりかねないからだ。

 こうした問題を解決するために必要なのが「パラメータ同定」である。この工程によって、現実の実験結果を合わせ込みながら最適なパラメータを決定できるのだ。その一方で、パラメータ同定は専門的でハードルが高いと思われることも多い。ここではパラメータ同定の概要やその実施方法を、ツールを使った具体例を交えながら解説する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:ダッソー・システムズ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechFactory 編集部/掲載内容有効期限:2020年12月20日