ドイツのインダストリー4.0など、スマートファクトリー化を進める動きが日本でも本格化している。マスカスタマイゼーションの実現に向け、さまざまな工程の自動化や自律化が進んでいるが、その流れに取り残されそうになっているのが「検査工程」である。
検査工程は以前から「完全自動化」が難しいとされてきた領域だ。大量生産品でなければ専用の機材などを導入する費用対効果が合わず、結果として人手を中心とした検査が数多く残されている状況である。従来は技術的に難しく「仕方ない」と見過ごされてきたが、ここ最近ようやく状況が変わりつつある。AI(人工知能)関連技術が大幅に進化しているからである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
提供:日本電気株式会社
アイティメディア営業企画/制作:MONOist 編集部/掲載内容有効期限:2017年9月30日