検索
Special

Otsuka & Autodesk Collaboration Day 2025セミナー

PC用表示
Share
Tweet
LINE
Hatena


建築/土木/製造業 対象セミナー
【創る未来、進化する現場:AIと共に歩むデジタル時代】

 設計・製造の現場では今、技術の進化、業務の複雑化、人材の多様化といった“変化”が加速しています。この変化をただ受け入れるのではなく、“競争力”へと転換できるかどうかが、企業の未来を左右します。その鍵を握るのが、AIがもたらす新たな知見と、クラウド プラットフォームによる統合・連携です。

 情報や工程、人と人とをリアルタイムにつなぎ、業務効率・判断力・創造性を高める - これこそが、デジタル時代における設計の進化です。本セミナーでは、オートデスクが目指す次世代のビジョンと、実際に成果をあげている企業の具体事例を通じて、皆様の業務改革のヒントとなる視座をご提供します。変化をチャンスに変える“第一歩”を、ぜひここからスタートしてみてください。

こんな課題を抱える方におすすめ

  • 建設・製造業の競合による業務効率化、生産性向上を実現したい方
  • AIやクラウドを活用した最新技術を導入したい方
  • DXの先の未来を先取りしたい方

プログラム【キーノート】

10:00〜11:30
キーノートセッション:2025年度 最新のオートデスク情報
オートデスクは進化し続けます。業界最新動向やAutodesk AIを含む最新テクノロジーをご紹介。さらに各インダストリーの最新情報をご案内します。

<アジェンダ>
・主催者挨拶
・オートデスクセッション
 ‐ ご挨拶
 ‐ 我々の市場環境の変化「State of Design & Make」調査レポート2025年版
 ‐ Autodeskの取り組み 今、これから、そして近い将来
  ‐ インダストリートピック 建築
  ‐ インダストリートピック 土木
  ‐ インダストリートピック 製造
  ‐ インダストリートピック AutoCAD・クラウド
・大塚商会セッション
 ‐ カスタマーサクセスを目指す 大塚商会のサポート


 株式会社大塚商会 取締役専務執行役員
 鶴見 裕信
 オートデスク株式会社 代表取締役社長
 中西 智行
 オートデスク株式会社 日本地域営業統括 技術営業本部 業務執行役員 本部長
 加藤 久喜
 オートデスク株式会社 日本地域営業統括 技術営業本部 建築・土木 テクニカルソリューション部 本部長
 羽山 拓也
 オートデスク株式会社 執行役員 グローバル建設事業 開発統括本部長
 福地 良彦
 オートデスク株式会社 エマージングビジネス事業部 Fusionセールス APAC地域統括部長
 藤村 祐爾
 オートデスク株式会社 日本地域営業統括 技術営業本部 ソリューション エンジニア
 朝原 真知子
 オートデスク株式会社 コーポレート・コミュニケーション リード
 油井 望奈美
 株式会社大塚商会 CADソリューションセンター 部長代理
 内海 雄一

プログラム【製造】

13:00〜13:30
Autodesk 製造キーノート
Autodeskインダストリー担当より、最新情報、並びにお客様導入事例のご紹介など、皆様のビジネスにお役立ていただけるセッションを開催いたします。ぜひご参加ください。

 オートデスク株式会社 日本地域営業統括 技術営業本部 設計・製造ソリューション エンジニア
 前原 幸司

13:45〜14:15
新たな設計アプローチ:ジェネレーティブデザイン
ジェネレーティブデザインは、AIの力を活用して新しいデザインの境地を開拓する方法です。本セミナーでは、ジェネレーティブデザインの概要と活用事例をご紹介いたします。この後のセッション14:30〜15:00「【活用事例】ジェネレーティブデザイン デザインと軽量化の新境地」とセットでのご受講をお薦めいたします。

 オートデスク株式会社 エマージングビジネス事業部 Fusionセールス APAC地域統括部長
 藤村 祐爾

14:30〜15:00
【活用事例】ジェネレーティブデザイン デザインと軽量化の新境地
注目を集めているジェネレーティブデザインは未来のテクノロジーではありません。その取り組みはどのような効果があるのか? 製品にどのような影響をもたらすのか? 株式会社ヨシムラジャパンに全面的に協力をいただき検証します。この前のセッション13:45〜14:15「新たな設計アプローチ:ジェネレーティブデザイン」とセットでのご受講をお薦めいたします。

 株式会社ヨシムラジャパン
 Formlubs株式会社
 オートデスク株式会社
 株式会社大塚商会

15:15〜15:45
設計データ管理の課題へのアプローチ Autodesk Vaultのご紹介
本セミナーでは、製造業向けのPDM(Product Data Management)ソフトウェア「Autodesk Vault」の概要とその活用法についてご紹介します。Autodesk Vaultは、設計データの一元管理やエンジニアリングプロセスの自動化を実現し、データ管理の効率化を図るためのツールです。CADのデータ管理に課題を抱えているお客様は是非ご視聴ください。

 オートデスク株式会社 日本地域営業統括 技術営業本部 設計・製造ソリューション エンジニア
 前原 幸司

16:00〜16:30
ノーコードで図面作図を自動化! 製造業DXの第一歩!
製造業では、競争優位性の確保だけでなく、設計効率の向上や熟練技術者の退職に伴う技術伝承など、さまざまな課題に直面しています。これらの課題に対し、大塚商会では【テンプレート設計】というソリューションを開発しました。【テンプレート設計】は、Excelと3D CADをノーコードで連携させ、各種パラメータから3Dモデルや図面を自動生成する革新的な手法です。プログラミング不要で導入できるため、設計者以外でも扱いやすく、「人件費やヒューマンエラーの削減」「設計業務の効率化」「流用率の向上」など、さまざまな効果が期待できます。本セッションでは、テンプレート設計の概要と導入事例を交えながら、お客様の運用をご支援する大塚商会のサービスについてご紹介いたします。ノーコードで設計業務をスマートに変革したい方、必見の内容です!

 株式会社大塚商会 CADソリューションセンター
 小林 将吾

プログラム【AutoCAD クラウド】

13:00〜13:30
Autodesk AutoCAD/クラウドキーノート
Autodeskインダストリー担当より、最新情報、並びにお客様導入事例のご紹介など、皆様のビジネスにお役立ていただけるセッションを開催いたします。ぜひご参加ください。

 オートデスク株式会社 日本地域営業統括 技術営業本部 建築テクニカルソリューションエグゼクティブ
 大浦 誠

13:45〜14:15
「新しい購入エクスペリエンス」のお客様の対応方法と
オートデスクアカウントの新機能とは

2024年11月11日より、オートデスク サブスクリプション製品の新規購入および契約更新のプロセスが変更されました。今回は、「新しい購入エクスペリエンス」の概要および見積から契約更新までの手続きのポイントに加え、 お客様ご自身で操作できる「Autodesk Account」のセルフサービス機能を説明いたします。「Autodesk Account」のセルフサービス機能が大幅に強化され、以下の手続きが簡単にできるようになりました。
・契約期間の変更
・シート数の追加・削減
・契約更新や早期更新
・支払い方法の変更
・自動更新のON/OFF切り替え


 オートデスク株式会社 クライアントサービス シニアクライアントサービススペシャリスト
 鹿間 咲子

14:30〜15:00
プラントEPCにおけるACC活用の事例
弊社ではAutodesk Construction Cloud(ACC)を活用し、プロジェクト管理および現場業務の効率化を推進しています。プロジェクト管理においては、図書や設計情報の一元管理に加え、BIツールを活用した意思決定支援により、関係者間の情報共有と判断を行っています。現場活用では、ACCのアセット機能でNWCを利用したデータ統合とリアルタイム可視化により重要工程の進捗や課題、現場の生産性と品質の向上に寄与しています。これらの取り組みにより、プロジェクト全体の透明性とトレーサビリティが向上しました。

 株式会社 IHIプラント ライフサイクルビジネスセンター 管理・DX部 主査
 吉岡 健詞
 株式会社 IHIプラント ライフサイクルビジネスセンター 管理・DX部 主査
 重松 寛聴

15:15〜15:45
業務プロセス改革に切り込む建設DX
― Autodesk Construction Cloud(ACC)で実現する全体最適の実践

従来の建設DXはタスク単位の効率化に留まり、全体最適に至らず、目に見える成果を生みにくいのが現状です。本講演では、ACCを活用して建設プロジェクト全体の業務プロセスを最適化するとはどういうことか、設計〜施工管理といった実務の流れに沿って具体的に解説します。講演終盤では、ACCのポテンシャルを引き出すためのご支援として大塚商会によるサポートサービスについてご紹介します。

 オートデスク株式会社 コンストラクション・クラウド推進本部 Technical Solution Excective
 佐藤 純平
 株式会社大塚商会 PLMソリューショングループBIM・CIMソリューション課
 玉熊 准

16:00〜16:30
「AutoCAD」時短マスター ダイジェスト
AutoCADは進化を続けています。新たに搭載された機能やAI機能を活用してさらなる業務効率・設計効率の向上を目指しましょう! いますぐ取り組んでいただけるテクニックをご紹介いたします。
<アジェンダ>
 1. 今すぐ使える!<即効> 時短テクニック 簡単な設定で操作性向上!
 2. Autodesk AIで簡単!<次世代> 時短テクニック AI機能で作業が変わる!
 3. AutoCAD 2026で実感!<最新> 時短テクニック 最新機能で速度アップ!
 4. 時短につながる「CAD選定のコツ」


 CADインストラクター
 芳賀 百合

プログラム【建築】

13:00〜13:30
Autodesk 建築キーノート

 オートデスク株式会社 日本地域営業統括 技術営業本部 建築ソリューション部
 建築ソリューションリーダー/AECテクニカルソリューションエンジニア
 橘田 憲人

13:45〜14:15
建築設計者が大塚商会と共に実務で培ったRevit実践テクニック大全

 株式会社横浜設計 代表取締役
 佐久間 伸二
 株式会社大塚商会 PLMソリューショングループ BIM・CIMソリューション課 課長代理
 桐谷 英明

14:30〜15:00
建機メーカーが提供する施工計画BIM

 コベルコ建機株式会社 新事業推進部 K-D2事業推進グループ
 高松 伸広
 株式会社大塚商会 PLMソリューショングループ BIM・CIMソリューション課 主任
 藤垣 茉友

15:15〜15:45
RevitアドオンでBIM活用を加速!

 株式会社M&F tecnica 代表取締役
 守屋 正規
 株式会社大塚商会 PLMソリューショングループ BIM・CIMソリューション課 主任
 藤垣 茉友

16:00〜16:30
ACC(Autodesk Construction Cloud)を活用したプロセス管理

 三建設備工業株式会社 DX推進本部 次長
 日比 俊介

プログラム【土木】

13:00〜13:30
Autodesk 土木キーノート

 オートデスク株式会社 日本地域営業統括 技術営業本部 土木ソリューション部
 土木ソリューションリーダー/テクニカルソリューションエグゼクティブ
 井上 修

13:45〜14:15
キタックにおけるACC導入の現状と未来

 株式会社 キタック 総務部 DX推進課 課長
 石本 友輝

14:30〜15:00
電力設備の3Dモデル構築の実例とその成果

 九州電技開発 株式会社 地中線技術部 配電土木グループ 課長
 蝶 高志

15:15〜15:45
AEC Collectionのお手軽ビジュアライゼーションで、合意形成をラクに!

 オートデスク株式会社 日本地域営業統括 技術営業本部 建築・土木 ソリューションエンジニア
 日下部 達哉

16:00〜16:30
事例から見る、BIM/CIMとDynamoの人材育成

 株式会社大塚商会 PLMソリューショングループ ソリューション戦略2課 アプリケーションエンジニア
 藤井 涼介

セミナー概要

 開催日時  2025年9月5日(金)10:00〜17:00
 形式  WEB配信
 参加費  無料
 定員  5,000名
 主催  株式会社大塚商会
 特別協賛  オートデスク株式会社
 お問い合わせ  株式会社大塚商会 oacd2025@otsuka-shokai.co.jp

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る