画像の読影効率を向上する、30型ワイド6メガピクセル医用モニター:EIZO RadiForce RX660
EIZOが30型カラー医用画像表示モニター「RadiForce RX660」を発表した。対角30インチのワイド画面上に、600万画素(6メガピクセル)の情報量を表示できる。発売は2017年2月15日で、価格はオープンとなる。
EIZOは2016年11月15日、30型カラー医用画像表示モニター「RadiForce RX660」を発表した。対角30インチのワイド画面上に、600万画素(6メガピクセル)の情報量を表示できる。発売は2017年2月15日で、価格はオープンとなる。
6メガピクセルのモニターは1台で多くの医用画像を表示できるが、RX660ではさらに「Work-and-Flow(ワーク・アンド・フロー)」機能を搭載。同機能は、「Hide-and-Seek(ハイド・アンド・シーク)」と「Switch-and-Go(スイッチ・アンド・ゴー)」の2つの機能から構成される。
Hide-and-Seekは、マウスカーソルの操作だけで、RX660の画面上に他モニターの画面を重ねて表示できる機能だ。例えば、マウスカーソルをRX660画面の所定の位置に移動させるだけで、検査リストが表示され他の検査画像を選択できる。これにより、検査リスト表示用のモニターが不要となる。
Switch-and-Goは、キーボード/マウス切り替え機能で、読影用PCと電子カルテ用PCそれぞれに必要だった2組のキーボードとマウスを1組に集約できる。マウスカーソルを各PCのモニター画面に移動させるだけで、操作したいPCのマウス/キーボードの操作に自動的に切り替わる。
RX660の外形サイズは横9.5×奥行き56.5mmと小型で、従来は外付けだった電源をモニター本体に内蔵した。他に、画像をぼやけさせることなく画面を高輝度化するSharpness Recovery機能、映像信号の送受信規格DisplayPort 1.2に対応した入力/出力端子を搭載し、接続に必要となるケーブルを従来の2本から1本に削減した。
読影室では、読影用モニターの他に、検査リスト表示用のモニター、読影結果を書き込む際のレポートを表示するモニター、電子カルテ用のPCとモニターなど、複数のモニターが必要となる。RadiForce RX660は、これらを1台のモニターにまとめて省スペース化を図り、作業環境を改善して読影効率を向上できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
術野を高精細に撮影する、1型センサーの医療施設向け4Kビデオカメラ
ソニーが医療施設向け4Kビデオカメラ「MCC-S40MD」を発売する。1型センサーと12倍ズームレンズを搭載し、高精細かつ低ノイズな映像の撮影を可能とした。医療現場での人工知能活用、「待ち時間」「根拠」「値段」などに期待
「病院での診断に人工知能を活用する」とは現実味を帯びているシナリオだが、来院する側の意識は「人工知能による診断」を受け入れることができるだろうか。ジャストシステムのネットリサーチサービス「Fastask」調べ。中国医療機器市場についての調査結果を発表
シード・プランニングは、中国の医療機器市場に関する調査結果を発表した。2015年の医療機器市場(生産高)は前年比で11.6%増の4兆502億円となり、初めて4兆円の大台を突破した。同社では中国の医療機器市場は引き続き拡大すると見ている。医療用画像や医師の所見などをクラウド上で安全に共有できるサービス
ネットチャートは、CT、MRIをはじめとする医療用画像や医師による所見などを安全に共有できるサービス「Cloud Radiology Service クララ」の提供を、2016年9月1日から開始すると発表した。血管撮影システム向けの保守契約オンラインサービス
島津製作所は、同社の血管撮影システム「Trinias」シリーズを導入する病院と同社との間をネットワークでつないで、双方向のリモートサービスを可能にする保守契約オンラインサービス「Site-View Plus」を開始した。