メディア

従来比約3倍の発光効率を実現するPIV/PTV用シートビームレーザーウシオ電機 シートビームレーザー

ウシオ電機は、レーザーダイオード(LD)からの光を直接利用した、可視化照明用シートビームレーザーを発売した。

» 2016年06月07日 10時00分 公開

 ウシオ電機は2016年5月、レーザーダイオード(LD)からの光を直接利用した、可視化照明用シートビームレーザーを発売した。LDの光を直接使用することで、レーザーヘッド部/ドライバ部分を小型化し、消費電力を低減している。

 シートビームレーザーは、光学系技術を用いてレーザーを薄い膜状にしたもので、流体の断面を可視化するために使われている。流体の速度分布を解析する手法には、粒子イメージ流速計測法(Particle Image Velocimetry:PIV)、粒子追跡流速計測法(Particle Tracking Velocimetory:PTV)がある。PIV/PTVは、輸送機器や半導体製造装置、医療機器などで用いられる流体解析の手法である。

シートビーム光源の比較 シートビーム光源の比較

 PIV/PTVで使用されるDPSS(Diode Pumped Solid State)レーザーは、光をシート状に出力しやすいものの、発光効率が約10%と低く、複数の素子とそのアライメントが必要で、レーザー自体が高額になるなどの課題があったという。

従来比約3倍の発光効率

 同社では、イメージングや医療向けの可視域高出力LDと、レンズやミラーなどの40年以上培った光学系技術を組み合わせることで、LDの光を直接利用したシートビームレーザーを開発に成功した。LDの光を直接使用するため、PIV/PTVに必要な5W出力を可能とし、発光効率をDPSSレーザーの約3倍に向上させた。

シートビーム製品外観 シートビーム製品外観

 レンズ取付部はCマウントで、レンズ交換が可能な構造を採用。計測対象により、シート開き角や合焦ポイントを変更できる。

 レーザーヘッド部には、計測中の粉じん侵入を防ぐフィルターを装備し、LD部分をシール構造にすることで、防塵(ぼうじん)性能を高めたとしている。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.